
産後1ヶ月で赤ちゃんを外出させても大丈夫か、親の意見が分かれています。支援センターに行くのは感染症のリスクがあるため不安です。暑い季節なので、どう過ごすか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
第2子 出産後、1ヶ月で里帰りを終えるのですが、
1ヶ月検診後、順調ならば赤ちゃんを外出させても良いですか?
私自身も普通の生活ができますか?
第1子の時は、里帰り期間が長く、
赤ちゃんは生後3ヶ月までほとんど外出したことがありませんでした。
親に言われた通り、半年くらい経ってもほとんど出かけさせませんでした。
そのおかげで、母子とも 、ほとんど風邪をひかず過ごしてきました。
今回は未就園児の上の子がいて、
1ヶ月で里帰り終了後、ひきこもってばかりは、上の子がかわいそうだと思います。
私の親は、生後1ヶ月すぎの子を外出させるのはいけない、かわいそうと言ってきますが、そういうものでしょうか?
出かけてはいけないなら、どうやって過ごせばいいのでしょうか。生後間もない子を連れるのは、かわいそうなのは、重々承知です。
私の外出といっても徒歩10~15分圏内のスーパー、コンビニ、公園レベルです。
確かに、支援センターとかに行くと感染病をもらう可能性が高いので不安です。
支援センターには行くべきではありませんか?
産後1ヶ月頃は9月だと思うので、まだお外は暑そうなので、どうやって過ごせばいいのかわかりません。
どなたかアドバイスください。
- フラペチーノ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
いいですよ!
でもあまり長時間はやめましょう

ママリ
外に出ない生活なんてできないので、出ていいと思います。
1ヶ月検診が終わったら上の子のために時々児童センターに行ってますよ。
生後半年までは風邪引かないとも言いますし。
-
フラペチーノ
そうですよね。
外に出なくて生きていくなんて無理だと思ってるのに、親には外出を否定ばかりされるので、どうしていいかわかりませんでした。ありがとうございますm(__)m
児童センターも時々言っていいですよね。私もそうします!- 8月1日

みゆ
1ヶ月検診終わったら短時間の外出から始めました!ベランダ浴から初めて、5分、10分、、、と少しずつ時間増やしました!
週末ショッピングセンターに旦那さんと3人で買い物に行ったのが悪かったのか2ヶ月目前で風邪ひいてしまい、やはり小さい子は抵抗力ないから人混みはまだあまり連れてかないで、外とかひらけた場所はいいけどと小児科の先生に言われました!どうしても買い物に連れてかなきゃいけない時は人がまだあまり少ない開店直後とかを選んでいくように言われました!
-
フラペチーノ
コメントありがとうございます。
なるほど、
5分とかから、ベランダ浴からはじめるのですね。
私もそうします🙏
大型ショッピングセンターでもたまにすごく小さい子を見かけますが、やはり危険を伴いますよね。しばらくはそういうところは、避けるのが無難ですかね。
児童センターには、生後2週間の子が来てましたが、やはり危険ですね💦- 8月1日

ロゼ
お母様の言い分もわかりますが、私は先生に、昔と今とじゃ時代が違うから大きなショッピングモールとかを避ければ1ヶ月健診後に外出していいよって言われました。
1ヶ月過ぎで軽く外気浴、2ヶ月過ぎで近くの小さめのスーパーやコンビニ、軽い外食、3ヶ月過ぎた今はわりといろんなとこ行ってますが風邪など全然ひいてません。
私は1ヶ月たたないうちに実家から戻りましたが、やむを得ない事情で外に出なきゃいけないことは絶対あるので上の子もいらっしゃるなら時間帯と場所を考えれば外出は大丈夫だと思いますよ💡
-
フラペチーノ
コメントありがとうございます。先生のお言葉、教えていただき安心します。必要な外出、短時間の外出ならいいですよね。
お子さまが、風邪を引いてない、というのも安心させられます。
里帰り出産できない方は、やらざるおえなく、外出されてますよね。3ヶ月とか出ないのは、難しいですよね。
私もゆっくり外出しようと思います。- 8月2日
フラペチーノ
ありがとうございます。
一時間程度なら大丈夫ですかね(>_<)
退会ユーザー
いいですね!
最近暑いので涼しい時間帯から15分くらいからスタートですね!
フラペチーノ
お返事が遅くなり失礼しました。少しずつスタートすればいいですね。そうさせていただきますm(__)m