※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーっぺ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が食事を拒否するようになりました。少量しか食べず、遊びます。どうすれば食欲が戻るでしょうか?

1歳2ヶ月の娘がいます。
ここ最近、ご飯をあまり食べてくれません(;o;)
べーとしたり、すぐ抜けだそうとしたり。。。
前は朝は食べがわるかったのですが、昼、夜はわりと食べました。手づかみでポイポイと!
最近は2,3口食べてあとは遊びます。
口に運んであげても少しだけ。
どうしたら食べてくれるようになりますか?
皆さんのお子さんは食べますか?

コメント

yu-n-ha☆

うちも、娘は全然食べてくれず同じ感じでしたよ(^^)
歯ははえたますか?
1歳半頃から歯もだいぶはえてきて食べるようになりました!
なので、無理に頑張らなくてもお腹がすけば食べるだろうしそのうちちゃんと食べるようになりますよ*

  • くーっぺ

    くーっぺ

    素早い回答ありがとうございます!嬉しいです(^O^)
    家の娘は歯がはえるの遅くて10ヶ月頃はえ始めました。
    今は下2本、上4本です。
    yuha☆さんのお子さん自然と食べるようになったのですか?
    何か工夫したことなどありますか?
    遊び食べ?なのか以前より食に興味がないみたいで食べてくれないと辛いです(;_;)

    • 3月30日
  • yu-n-ha☆

    yu-n-ha☆

    うちも、早くも遅くもなくって感じですが1歳2ヶ月でもまだはえそろってなく奥ではかめないのでドロドロ粥でした(^^;
    卒乳も1歳2ヶ月でした。
    食べたり食べなかったりするので、食べる時はきちんとテーブルに座らせ遊び始めたら下におろして区別をつけるようにしてました!
    後は、食べたら褒めたり…
    子供はお代わりとかすると喜ぶと聞いた事があるので、わざと少な目によそいたくさんお代わりをさせて食べる事は良いことなんだ!って事をしたくらいです(*^^*)

    • 3月30日
  • くーっぺ

    くーっぺ

    ありがとうございます!
    なるほど!おかわりも良いですね!
    私はいつも、これだけ食べよう!みたいな感じでドーンとおいてました。
    少なめ作戦よいですね!
    ありがとうございます(^O^)やってみます!
    あともう一つ質問良いですか?
    卒乳したら牛乳はあげてましたか?
    今は、寝かしつけ、夜中起きたらおっぱい、日中はフォローアップミルク150ぐらい(ご飯たべないので栄養面が心配で。それもいやがる時がありますが。)
    卒乳したらよく食べるとも聞くし、どうしようかと思っていました。
    ちなみにおっぱいはあまり出ていないから、精神安定剤みたいなものです(笑)

    • 3月30日
  • yu-n-ha☆

    yu-n-ha☆

    卒乳後、暫くはフォロミをあげて牛乳をあげたのは1歳半くらいからだったと思います!
    やはり栄養面では牛乳をあげた方がいいと、1歳半検診の時に言われました(^^;
    でも下の子は牛乳が嫌いで飲まないですけど…
    料理に混ぜてあげてるくらいですが、他で栄養取ってるのであまり気にしてないです(笑)

    成長と共に食べるようになるし、そんなに焦らなくてもなるようになると思っとけば大丈夫です(*^^*)

    あと、食べない理由に…
    固さが好みじゃなかったり、もう少し味を濃くしてみたり、そういう好みもあると思うので、いろいろあげてみるといいかもしれないですね☆

    • 3月31日
  • くーっぺ

    くーっぺ

    そうですね!
    食べないのは食べないし、飲まないのは飲みたくないからだな、いつかは食べるときがくると前向きに考えます(^.^)
    牛乳にも少しずつ挑戦しようかな。
    栄養面が気になりますよ(;_;)
    お互い頑張りましょう!

    • 3月31日