
産休中の一時金請求について、今の健康保険で良いか、旦那の扶養に入るべきか悩んでいます。病院で加入している健康保険組合で産休が取れると言われたけど、どうすればいいかわからないです。
いま正社員として働いています。
産休入るまで正社員として働くつもりなのですが
その場合出産一時金を請求する保険組合は
私が今入っている健康保険組合(保険証)でいいのでしょうか?
それとも旦那の扶養に入る??
病院にはお産した時に加入している
健康保険組合だといわれたのですが、、
初めて産休を頂く予定な為、
わからなくて困ってます。
知っている方いらっしゃいますか?
補足
産休育休明けたらパートとして復帰予定でいます。
- ま(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

もっちー
正社員なので、ご自身の組合ですよ^^
産休育休中もご自身の社会保険は続きますし、旦那さんの社会保険の扶養に入るには収入に条件があるので入れないと思います😵

みかん
復帰予定なら保険もそのままですよね?それならママリさんが入っている保険組合だと思いますよ⤴️
-
ま
お返事ありがとうございます!
復帰後の
保険は短時間のパートで復帰予定なので自分の社会保険には条件満たせないので国保か旦那の扶養になるのかなーと思いましてわからなくなってしまいました(>_<)- 8月1日
-
みかん
じゃあ旦那さんのほうに申請ですね⤴️
- 8月1日
-
ま
そうなんですかー!
頭が混乱してます、、
まだ書類は提出してないので自分でもよく調べてみたいと思います!- 8月1日
-
みかん
あ…収入で扶養には入れないですよね😥
それならご自分の保険で一時金も産休、育休手当てももらえるんじゃないですか❓️- 8月1日
-
ま
ありがとうございます!
どうにか調べてみます!- 8月1日

ぐ
ご主人の扶養に入るのでしたらご主人の会社の健康保険組合だと思いますが、扶養に入らず主さんがお勤めの会社の健康保険組合と思われます💡
-
ま
お返事ありがとうございます!
自分の健康保険組合でいいんですよね!
復帰後は短時間のパートから復帰するため
どのタイミングで今の保険が使えなくなるの
なんだかよくわからなくて、、- 8月1日
ま
お返事ありがとうございます!
そうなんですね(^ ^)
扶養もたしかによく考えたら入れないですよね、、
助かりましたm(_ _)m
もっちー
ちなみに一時金の書類はインターネットでダウンロードできます^^
もし病院で証明を書いてもらう場合手数料がかかるなら、市役所で書いて貰えば無料ですよ😊
ま
そうなんですね!
知りませんでした‼︎
一応、出産予定の病院から一時金の書類は頂いていますが手数料など何もいわれてないのでよく確認したいとおもいます😌