
コメント

じゃむ
わたしはあまり関係ないと思います。
もちろん手作りの方が塩分や油分、添加物がないので健康的ではありますが、必ずしもベビーフードやおやつがだめではないと考えています!
アレルギーとは関係ないんじゃないかとは考えてますが、何事もあげすぎ、食べすぎ、塩分や添加物のとりすぎは控えてます👍🏻

なーちゃん
長男がアレルギー持ちですが、3ヶ月からアトピーで離乳食はほぼ手作りでしたが卵アレルギーあります!
次男はベビーフードよく食べますがアレルギーは今のところ全くありません(アレルギー検査済みです)。
アレルギーは体質ですからね💦
夫がアトピー体質のアレルギー持ちなので皮膚科の先生にも「長男くんは、お父さんに体質が似たんだね」と言われてます。
手作りに越したことはないかもしれませんが、罪悪感なんて持たなくていいですよ😊
アレルギーの原因は一つではないと思うので、あくまでもそれはエステの方の考えであってそれが全てではないと思います!
-
もなか
ありがとうございます!あまり考え過ぎないようにします☺️
- 8月1日

退会ユーザー
昔に比べて衛生的になったからだと思いますよ❣⃛
ある程度雑菌や微生物に接した方が免疫が付くと言われています。
そのエステの方は専門の研究をされているのでしょうか?
個人的には専門機関でさえはっきりとした原因が分かっていないのに、食生活のせいだと断言する方は信用出来ないですꉂ(ˊᗜˋ*)
-
もなか
専門の研究はしてないと思います。
でも食生活だけが原因ではないですよね~- 8月1日

ぺこちゃん
食の欧米化とかじゃなくて、昔より衛生環境がよくなって、いろんな清潔になりすぎたからですよ😅
なので、アフリカとか先進国じゃない国の子供たちの方がアレルギーはほとんどなかったりするんです😊
-
もなか
ありがとうございます!
食じゃなくて環境のせいなんですね🤣- 8月1日

だおこ
まぁそれは事実なのかもしれませんが
昔は単純に好き嫌いで片付けていたことが、アレルギーっていうものが認知されたから増えたんじゃないですかね。
だって、極端な話をすれば
1000年前にもアレルギー起こす人はいただろうけど、その時代はアレルギーなんて知らないから○○のたたりだ! とか思われてたかもしんないし笑←想像ですけど
私は、料理下手くそな私がトロトロ時間かけて作った手作りのごはんよりも、ベビーフードのほうが衛生的だし使ってる野菜の種類も多いし味も間違いないから良いと思ってますよ☺️
台所で常温で冷ますより、工場で瞬間冷凍したり滅菌パックするほうが絶対雑菌つかないし。
-
もなか
なるほどー!納得できました!笑ありがとうございます☺️
- 8月1日
もなか
ほどほどにあげるなら問題ないですよね!ありがとうございます!