※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちん
子育て・グッズ

5ヶ月の娘と一緒に津市の芸濃わんパークや安濃津ろまんに行かれた方いますか?イベントや対応について教えてください。

どなたか三重県津市の芸濃わんパーク、安濃津ろまんに行かれた方いらっしゃいますか?寝返りしか出来ない5ヶ月の娘でも行っていいのかなぁ、、、と💦手遊びや読み聞かせなどのイベント有無などもあれば是非教えてほしいです😌

コメント

ちひろ

芸濃わんパーク行きました。
初めて行った時、職員の方の説明はなく、他の方を見てカバン入れるところを知りました。
職員の方は立っているだけでした。
遊ばせるにも月齢が低い子のものはほぼなく、柔らかい部分が少ないので、寝転がるとちょっと痛いかもしれないです😭

私はもう行っていません。
少し遠いですが、安濃の支援センターに行っています。
職員の方も話しかけてくださいますし、相談にも親身にのってくださいます。
月齢の低い子のおもちゃもあり、床はカーペットです。

長々とすいません。

  • さっちん

    さっちん

    詳しくありがとうございます!芸濃はまだ早そうですね💦安濃の支援センターとは安濃津ろまんで良いですか?😃

    • 8月1日
  • ちひろ

    ちひろ

    わくわくランドです☺️

    • 8月1日
  • さっちん

    さっちん

    わくわくランド!ありがとうございます♡

    • 8月1日
ぷう子

うちも6ヶ月くらいから安濃の支援センター行ってました!
午前中は大きい子が多めですが、午後は小さめの子も結構います!
二時半ごろから読み聞かせや手遊びをしてくれますし、保育士さんが皆さん話しやすいです!あと、名札をテープでつけてくれるので、他のお母さんたちともお話がしやすいですよ!
多分初回にイベントスケージュールの紙がもらえます!

わんパークは午前11時頃から読み聞かせありますが、赤ちゃんスペースは小さいし保育士さんは係員みたいな感じがします。
他の人とも話しやすい雰囲気はなく一度行ってやめました。

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます!やはり芸濃は大きくなってからですね💦猛暑が終われば安濃の支援センター行ってみようかと思います!

    • 8月2日