
暑い中の保育園送迎が心配。赤ちゃんの熱中症対策についてアドバイスをお願いします。
2歳と0歳を育てています。
昨日下の子の1ヶ月検診が終わり、外出が解禁になりました。
上の子が保育園に通っているので送迎をしなくてはならないのですが、この暑さのなか生後1ヶ月の子を出すのが怖いです。
保育園までは徒歩20分です。下の子が産まれる前は自転車で行ってました。
大体行きは8時半~9時半くらいの間、帰りは16時半~17時半くらいの間で外にいることになります。
道中は坂もあるので上の子は最後まで歩けないためベビーカーに乗せています。
下の子は抱っこ紐に入れて行くことになりそうです。
この時期の赤ちゃんの熱中症対策、みなさんどうされてますか?
上の子は冬産まれだったので夏頃には体つきもしっかりしてきて多少暑いくらいは心配してなかったのですが、何しろ生後1ヶ月…熱中症かなり不安です。
- まる(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
保冷剤、抱っこ紐ケープ、携帯扇風機、日傘使ってます。
ご自身分の保冷剤もあった方がいいです。
私今朝送って帰ってから軽く熱中症ぽくなりました
ママリ
対策すれば赤ちゃんは意外と暑くなってません
ただ子ども2人運ぶ自分が結構ヤバくなります。滝のような汗とフラフラ感で帰宅後しばらく動けませんでした。
片道15分の急坂地帯です
まる
今朝もすごく暑かったですよね…。
確かに親の方が倒れそうな暑さです。
更に坂道ってなるとかなりしんどいですよね。
ベビーカーは使用されてないですか?
上り坂ではベビーカーで日傘をさせず自分はバリバリ直射日光浴びる感じになりそうです。
ママリ
ベビーカー使用しており、上の子の機嫌に応じて乗る子が変わります。上の子が乗った日はベビーカー園に置いて日傘さして家に戻る感じです
ベビーカー使用中は日傘できないのでthe直射です😭
昨日は二の腕に日焼け防止のアームカバー付けてお迎え行ったんですけど、蒸して蒸してシンドくて途中で脱ぎました💦
日に日に太陽が高くなって日陰減ってる気がします🌞まるさんも体調に気を付けて下さいね😭