※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
ココロ・悩み

生後50日の赤ちゃんが可愛くなくて疲れている。母親とのつり目の遺伝子の違いに悩み、おっぱいだけで寝る子供に戸惑っている。成長途中なのに辛い。

生後50日の子供を育てています。
疲れました。可愛いと思えません。

私にも旦那にも似てないようなどっちつかずの顔でタレ目の遺伝子なのにつり目でどこの遺伝子かよくわからないしまだ視線も合わないしおっぱい飲むか飲み疲れて寝るかしかしてません。
おっぱいを1時間近く咥えて満腹になって寝るパターン。だからよく寝る。
声をかけても伝わってるのかわからないし私が抱っこしたら嫌々逃げるのに母が抱っこするとウトウト。私はおっぱい製造機でしかないんかなって思ってしまいます。
泣き喚けば色んなことを試すけど私には無理で母がこうして見れば?といったことが正解。

まだ成長の途中なのは百も承知だけど可愛いと思えない。

綺麗事だけじゃないのはわかってるけどしんどい。

コメント

ぷーさん

生後1,2ヶ月は、授乳→寝かしつけ→泣いて起きる→授乳…同じことの繰り返しで、自分も寝不足で、体力的にも精神的にもツラいですよね😢

赤ちゃん欲しいと思って、授かって、無事に生まれたとき、とても幸せいっぱいだったのに上手くいかない。自分の勝手さに苛立つこともありました💦
本当に実母はベテランで、抱き心地がいいのかスーッと寝ていくし、母親失格かな、なんて落ち込んだり。でもママからはおっぱいの匂いがして、この人ならワガママいってもいいかな?って赤ちゃんなりに感じて甘えているそうですよ❤️そう考えたら、ちょっと気持ちがラクになりましたよ✨✨

うちの息子ももうすぐ3ヶ月になりますが、2ヶ月過ぎたころから急に声を出して笑ったり、ご機嫌な時間も増えたり…もちろんまだ大変なことも多いですが、癒しの時間が増えたことで気持ちにゆとりが生まれました😊赤ちゃんが寝たときには、ゆっくり休んだり、好きなことしたり、甘いものたべたり…(笑)いっぱいリフレッシュしてくださいね♪
お互い頑張りましょう✊

deleted user

目はまだ合わないですよ😊
顔も、毎日少しずつかわって、うちの子は5ヶ月くらいからパパに似てきた!ってなってます😊
まだ寝る、泣く、おっぱい。くらいなはずです、毎日一緒にいると長く感じるかもしれませんが、まだ50日です!今は私も休めるからお母さんに任せよう。とかプラスに捉えて、目が見えるようになってきたらこの人がママだ、ってわかって貰えるようにこれから頑張ればいいんじゃないですか?😊

ペパ🔰

産後はホルモンが100分の1に激減するので、メンタル不安定になります。個人差ありますが、当たり前の思いです!産前PMS酷い人は特に著明に出たりするようです。ホルモンバランスは普通に戻るまでにおよそ一年かかります。(産科医より)

私は父にも母にも似ていなくて亡き祖母似だそうです。そんなまれなこともあるかもしれませんが、否定的な思いをどうか受け入れて下さい。
初めての子育て、はじめから上手に出来る人なんていないですよ✨☺️

こここ(^^)

不思議ですよね。自分の母に抱かれた我が子が落ち着いてる姿…私よりふくよかだから、ふかふかして心地がいいんだ!って思うことにしてました(^^;笑
自分に似てないと可愛さ半減…って友だちも言ってましたが、じょじょに似てくるものですよ😊うちは4歳になって、やっとちょっと似てきたって言われます💧

3ヶ月くらいに育てば、あやして楽しくなるはずです。今は大変だけど、もう少し!!

マヨネーズ

うちは息子たち皆タレ目ですが、両親ともにタレ目じゃないですよ😊
半年ごろまで一重でしたが、二重にもなりましたし、顔はどんどん変わっていきますよ☺️

うちは3人目にしても、生後1ヶ月頃は私の抱っこでは泣き止まず、ヒィ婆ちゃんや、おじいちゃんだと泣き止みました。
2人とも腕が太いので、安定感があるんだろうなと思うくらいで、気にしませんでした😁
それに、ママより他で泣き止むので、その間私は休めるし、親孝行だなと思いました😉

初めての育児は大変の連続だと思います😖
あまり思いつめて考えすぎませんように

ママリ

生後1ヶ月なんて正直死なせないようにするだけで精一杯で、可愛いなんてたま〜にしか思えませんでした。
赤ちゃんはまだ目が見えていないので視線は合わなくても大丈夫!その頃の赤ちゃんは本当に泣く・飲む・寝るしかできませんよ🤣

とんとんさんのお母様が抱っこすればウトウト、というのもよくある話です!うちもそうでした。私だといつまでも泣いてるのに実母が抱っこすればすぐ泣き止む。当時は私も落ち込んで泣いたりしましたが、実母は母親歴うん十年のベテランなので当然です!😂😂
なんだか情けなくて自分の存在価値さえわからなくなっちゃいますよね。でも、そこは実母よ、ありがとう!と思ってとんとんさんは有難く休みましょ…♪

10ヶ月お腹にいた自分の子とはいえ、まだ出会ってたったの50日。赤ちゃんはこれからどんどん成長して、お母さんの目を見て笑って、お母さんの声を聞いて喜んで、お母さんの抱っこで安心して眠る日が必ずやってきます。お母さんがいないと泣いて家中探し回るようになります。
ぜったいに大丈夫!これからのお子さんの成長が楽しみですね☺️

長々と失礼しました…

ほのぼのママ

みんなそうですよ☺️産んだからといって、すぐに母親にはなりませんよ⤵️あたしなんて、産前は保育師になりたいほど子供すきだと思ってましたが😭鳴き声は恐怖でしかないし、母乳は思うようにでないし、何回産まなきゃ良かったと思ったことか(笑)育児ノイローゼになり、いまでも精神科にいってます。でも娘が3ヶ月になる前にニコニコするようになってようやく可愛いと思えるようになりました。今は反応がないから、正直つまらないですが、表情でるようになれば母親になっていきますよ☺️焦らなくていいですよ。今でも十分母親ですよ。完璧な母親なんていないですよ✨

4mama

50日お疲れ様です(^-^)
うちも、80日くらいにやっと笑いだして可愛いねーと、初めて声かけました。笑
それまでは、乳飲ませて、オムツ変えて、寝かせての繰り返しのみ。こっちも声かけもしないし、無表情で…。笑。

子供が笑いだした時にも可愛いなーって少しも思えなかったり、辛いだけだったら、また相談してね!!