
お風呂に入る時、8ヶ月の息子をバンボに座らせていますが、バンボを抜け出せるようになったら心配です。お子さんを待たせる方法を教えてください。
お母さん1人で子供をお風呂に入れてる方、どうやっていれてますか?今息子は生後8ヶ月でバンボに座らせると基本的に大人しくしてくれるのでお風呂は私が先に入ってその間息子をバンボに座らせ脱衣場で待機って感じにしてます。でもいつかバンボを抜け出せるようになったら??洗面所の棚は角が鋭いので怖いしお風呂場で勝手に歩かれたら転けそうだし💦💦つたい歩きなどをするお子さんをお持ちの方、自分がお風呂に入る時どうやってお子さんを待たせてますか??
- はじめてのママリ

退会ユーザー
お風呂のお湯を膝下くらい入れて、お座りさせておもちゃで遊ばせていましたよ😊
で、子供を洗っている間にお湯を増やして、あとで浸かってあがっていました!

まよまよ
私はとりあえず息子だけいれることに専念して息子と一緒にお風呂にはつかるけど
自分の髪洗ったりからだ洗うのは旦那が帰ってきてからか息子が寝てからまたゆっくり入ってました。2度手間になりますが😅

退会ユーザー
一緒に入ってます!
7ヶ月ごろからお風呂のマットみたいなのかって私が洗っている間お風呂用のおもちゃで遊んでもらってます!
水道代上がりますが、私が体とか洗って使わない間子供が冷えないようにシャワーかけてます!
私も始め脱衣所に座らせて待たせていたんですが、椅子から抜け出した時に頭を強く打ってしまいそれ以来怖くなってしまって…😅

ゆめまま
うちは、1人目のときは、お湯を浅く張って、遊ばせながら洗ってました。下が生まれてからは、しばらくは上の子先に洗ってお風呂のなかいれて、下の子は最初2ヶ月は沐浴し、その後は下の子バスチェアーで洗ってました。
今では上の子シャワーでさっと洗い、着替えさせて下の子シャワーして、子供が寝たときとかに私もシャワーってかんじです。

退会ユーザー
ベビーバスにお湯を浅く張って、そこにおもちゃを入れて座らせて待っててもらいました(*^^*)

り
髪の毛は日中洗面台で洗い、
お風呂は子どもと一緒に入って湯船の淵につかまり立ちさせて、両足で挟むようにガードしながら
自分の体と顔を洗っています😂

ハービー
順番に入れるのがめんどくさいから3人一緒に入っちゃってま😂
下の子を遊ばす感じでベビーバスに入れといて、先下の子洗ってお兄ちゃん洗って私洗ってます。
出た後は下の子拭いてタオルにくるんどいて私さくっと拭いてお兄ちゃん拭いてます!

たま(26)
一人で二人いれてますが、
バスマットを敷いて洗面器にお湯入れておもちゃを浮かべて遊ばせて、シャワーにて自分を洗ってます。所々でお湯をかけて遊びながら毎日はいってます。
今は座れるようになってよく遊んでますが、ねがえりくらいのときもバスマットのうえでゴロゴロしながらでもいっしょにはいってました!!
コメント