
コメント

あかね
社会保険は従来の条件に加えて
・従業員が501名以上
・週の勤務時間が20時間以上
・月収が8万以上
・雇用が1年以上
なら入れるはずです。
なので社会保険に入れることができる会社にて長期雇用のパートで就職すれば入れないということはないと思いますが…

はじめてのママリ
うちは、月8万8000(確か)
超えて、週20時間以上働いてる
雇用して1年経ってると
加入です!
103万以上、130万以内に抑えて
雇用保険だけ加入してる人もいます🌟
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか🤔!
103万以上130万以内というのは、ない会社もあるんでしょうか😖💦- 8月1日
-
はじめてのママリ
フランチャイズ(コンビニとか)とか、自営業の会社だと
そもそも社会保険に入れないですが
雇用保険なら、どこの勤め先でも加入可能なはずです!- 8月1日

°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
確か年収106万超えていて、週20時間、
雇用が長期(最低1年)、
従業員数501人以上、またはそれ以下だとしても事業主が同意していれば入れます。
また、勤務時間や勤務日数が社員の4分の3を超えていれば加入する義務があったと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
130万以上働かないと社保には入れないとなると、パートタイムでも7時間は勤務しないといけなくなるので、大変ですよね😨- 8月1日

ひかなママ
103万円は所得税か発生するかどうかのラインですね😃
社会保険料の壁って106万円と130万円があったと思いますが、
一定の規模以上の企業だと
・正社員が501人以上
・収入が月88,000円以上
・雇用期間が1年以上
・所定労働時間が週20時間以上
・学生ではない
上記の要件にすべて当てはまれば年収106万円以上だと社会保険加入、
上記の規模に当たらないところでのパート、アルバイトだと年収130万円を超えると自分で国民年金や国民健康的保険(会社で社会保険に入れてくれるところもある)の支払いが発生したと思います😃
会社の規模によって106万円か130万円かの年収で変わってくるようですね✨
-
はじめてのママリ🔰
106万の区分がなく、いきなり130万以上の所得がないと社保には入れないなんてこともあるのでしょうか😖?
なんだかよくわからなくて…😭- 8月1日

べごさん@年度末進行中
私自身、年収が200万円になりますが、社会保険の加入条件を満たしていないため国保です😢
従業員が500名に満たない事業所の加入条件は、週あたりの勤務時間が30時間以上になります。私自身の勤務時間数は一日4時間×4日間=16時間
カレンダーにより、時間の変動はありますが、30時間を超えることはありません。
私の勤務先は、年収ではなく勤務時間によって加入できるかどうかの判断をします。
あかね
今調べたら企業の大きさにもよってそれくらい稼がないと社会保険料も徴収されるから稼げないみたいなこと書いてありましたね💦
はじめてのママリ🔰
その会社で違う場合もあるんですね😭💦
わざわざ調べていただいてありがとうございます🙇🏻♀️💦