
認可保育園待機中。企業主導型保育園に入れたけど、心配。育休延長してもいいか悩む。経済的には仕事復帰が良いが、心がついていかない。
認可保育園を申し込んでいますが、待機中です
たまたま見に行った企業主導型保育園に空きがあると言われて、申し込みをしてきましたが、いざ通わせるとなると、本当にこれで良かったのか毎日考えます😭😭😭
わたしが、離れたくないんです💦💦
認可を来年4月まで待っても良かったんじゃないか、でも育休を延長してそこで入れなかったら。。
パパは空いてるところに入れといた方がいいと💦たしかにその通りで、仕事復帰した方が経済的にもいいことも分かってます💦
でもわたしの心がついていかないのです😱
ただのつぶやきです😭
- aaa123
コメント

saya_*
今までずっと一緒だったから寂しいですよね😂
うちもそうなる気がします💦

リタ
分かります‼️
私も今から、泣きそうです😢
動き出して追ってくるようになって大変だけどお母さんて分かってくれてるんだなと嬉しくてよりかわいくて育児が楽しくなってきた時ですよね🎵
父親は夜と朝しか会ってなくても十分とかって感じだから分からないんでしょうね❗️
離れるの考えるだけでめちゃくちゃ寂しい😖
-
aaa123
ホントいざ通わせるとなると寂しすぎます💦😭子供の顔みるたびに、保育園行ったら泣いちゃうかな💦4月まで待った方がいいかな💦そればかり考えちゃいます😱
ありがとうございます💓- 8月2日

よしこママ
企業主導型は認可外だと思うので4月に再度認可をうけることもできますよ!優先順位もあがるとおもいます!
-
aaa123
なるほどー😊✨
優先順位があがるのはいいですね!!
ありがとうございます💓- 8月2日

つ
私も企業主導型なら空いてるよっていわれました。利用料金高いですよね😖認可でも0歳児は高いですし…育休明けはプラマイプラスがさほどないと思うので…
働いたお金と保育料と仕事時間以外の自分の活動を見比べて自分が復帰したいなら復帰したほうがいいと思います😊
旦那さんは空いてるなら入れたほうがといいますが実際に働くのは自分です。悩んでるなら延期してもいいような…🤔
運がよければ企業主導型また違う年齢で空きでるかもですし…
そういいながら私も色々悩んでます😂
-
aaa123
そうですよね💦😱実際働いても、保育料払って、時短でとなると、給料も減り。。
ありがとうございます💓色々自分自身の中で考えてみます!!- 8月2日
aaa123
前向きに考えたいんですが、やっぱり寂しすぎます😭💦
ありがとうございます💓