
コメント

みーにゃ
0ヶ月1ヶ月くらいの赤ちゃんは、寝たり起きたりを短時間で繰り返したり、基本的には、泣くかおっぱい飲んでるか寝てるかって感じだと思います(^^)
心配ないですよ♪
無理に起こさなくてもまた起きたらあげれば良いと思います!
それでもまた長時間ねていて心配なら乳首を近づけてみると、反射的に寝ながらでも咥えてくれたりしますよ♡
最初は色々初めてで戸惑いますよね!
でもすこーしずつママと赤ちゃんのペースが出来上がってくるので、ゆっくりで大丈夫だと思います(^^)

よっぴ1336
初めまして!こんばんは♪
赤ちゃんはおっぱいやミルクを飲むとき、すごく体力を使っていて飲みながら疲れて寝てしまうんだそうです☺️
最初のうちは本当に大変だとは思いますが、足の裏を少し刺激してあげたり授乳の間にオムツ交換をして起こしたり、それでも寝てしまう場合には無理に起こさずに、寝かせてあげたりして大丈夫だと思います💓
うちも2ヶ月経ちましたが、両乳飲む前に寝落ちされてしまったり、足の裏攻撃しても効かなかったりと苦戦してます(°_°)
あまり飲んでいないとすぐにお腹がすいてあまり時間が経たないうちに起きる…ということもあって大変だと思うのですが、誰もが経験し通る道だと思いますので、コツを掴むまで頑張りましょう(;_;)(;_;)!!!
-
maimero⭐️
ほんとにその状態です!
30ぐらい飲むとすぐにコテッと、、
また飲んでコテッの繰り返しで生後7日で60ほどです( ̄∀ ̄)
気長にがんばります!- 4月1日

へびいちご🍓
同じく早産で出産しました。
うちもそこそこ体重はありましたが、黄疸が少し強かったです。光線治療するほどではなかったようですが。
上の方もおっしゃってますが、赤ちゃんは基本、飲む、泣く、寝るの繰り返しなので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ(*^^*)
ただ、黄疸でてたんですよね?であれば、普通の赤ちゃんよりも体力がないんです。
うちもそうでした(^_^;)
病院からは、出来るだけ3時間~長くても4時間で起こして、飲ませるように指示されましたよ💦
それ以上空いちゃうと、赤ちゃんの1日の飲む量が一回分減ってしまい、体重が増えない原因になるそうです。
私は退院後、毎週通って体重のチェックありました。
ちゃんとあげていても飲めてないのか、なかなか増えか悪かったです( ;∀;)
これ以上増えが悪かったら、赤ちゃんだけ入院もありえると言われました。
おどかす訳ではないですが、私が言われた事をご参考までに💦
-
maimero⭐️
体力ないみたいですね!
気長に付き合っていきたいです!
1週間検診で黄疸ひっかからないか心配です(´×ω×`)- 4月1日
-
へびいちご🍓
うちは2週間たってもまだ出てるね~って言われてました(>_<)
でもそこからの体重の増えがすごくて、今ではどこにいっても大きいねー!って言われます(笑)
最初は大変ですが頑張ってくださいね(*´ω`*)- 4月1日
-
maimero⭐️
うちは黄疸とれたのですが、なかなか体重が増えなくて(._.)
- 4月4日

きみ✳︎
退院出来たということは黄疸も落ち着いたということなので、そこは心配ないと思います(^ω^)
赤ちゃんは飲んだり寝たり泣いたりムラがあるので大丈夫ですよ(^ω^)
私の産んだ産婦人科では新生児のころは3時間ごと長くても4時間でおこして母乳をあげたほうが良いと指導を受けました(^ω^)
その方が母乳の出が良くなるそうです(^ω^)
-
maimero⭐️
黄疸数値は落ち着いたのですが、なんだか黄色い感じがまだします、、
うちの病院も3時間起きです!- 4月1日
maimero⭐️
そおですね!
赤ちゃんですもんね♥
気にせず頑張ります(๑¯﹀¯๑)