
娘が私だけ抱くと泣いてしまいます。他の人に抱かれると寝てくれるので、抱き方が原因か不安です。育児で手探り中で、同じ経験をされた方いますか?
もうすぐ生後一ヶ月の娘がいます。
最近、私が抱くと泣き出します…
実母や旦那さんや親戚の方、とにかく私以外の人が抱くとスヤスヤと寝てくれますm(_ _)m
私に変わるとお目目パッチリになります(キΦдΦ)
オムツもおっぱいもゲップも、思い当たることは全てやってもグズりますヽ( ;´Д`)ノ
抱き方が原因ですかね?
今はまだ実家に帰省してるので、どうにもならない時は母に抱いてもらってますが、来週末にはアパートに帰るので旦那さんがいない昼間は大丈夫かなと不安になってしまいます(;´Д`)
まだ手探り状態の育児で慣れないのもあり、なんで私だけ?と思ってしまいます(´;д;`)
こんな経験、されましたか??
- ゆーすか(7歳, 10歳)

退会ユーザー
お母さんだけに甘えられることを赤ちゃんは知っているらしいです。だから、お母さんの匂いがして甘えるのは今だ!と思って泣くんだと思います。

みー♪♪
可愛いですね、お母さん思いの子じゃないですか(^^)。
だって、お母さん以外の人が抱くと収まるってことは、「お母さん、私、この人の相手してるから、お母さんはゆっくり身体休めてね」って言ってるように思えませんか?
だから、お母さんに戻って抱かれると、安心して泣けてくるんでしょうね。
かくいう私も娘が1カ月の頃は、母が抱くと泣き止んでたので、もう母の子になればいいのに!(←ひどい)と思いました。
私が抱いても泣き止まず。母の抱き方を真似たり、おくるみにくるんだり研究しましたよ。
お母さんだって、お母さんになって1カ月ですもんね、分かんないですよね。
私の母が、10カ月お腹の中にいたんだから、母と子は一心同体だよ、とよく言ってます。確かに、って思えますよ。
そんな我が娘は4カ月たち、すこしづつ自我が芽生え、私が少し離れただけで呼び、姿がみえないと泣いて呼びます。自分の子供産んで初めて、“愛おしい”って気持ちが分かりましたよ(*´ω`*)

ゆーすか
ご回答ありがとうございます!
赤ちゃんはわかるんですね!
お母さんって認識してもらえてるのであればとっても嬉しいです(´;д;`)♡
泣いてもわめいてもめげずにやってみます!

ymama♡
私もhk11さんが言われてる事
言われました(´・・`)
私が抱くとぐずぐずで
なんで?と思ってたら
お母さんがわかっとるから
甘えたくてなくんよ!!!!って言われて
なら泣き止むまで頑張ろ!!!!って
思いました♪

ゆーすか
ご回答ありがとうございます!
甘え泣きなんですね!
なんだかそう思うと、愛おしく感じます(´;д;`)♡
私も泣き止むまで頑張ってみます‼︎

ここりん
私も最初はそうでした!
匂いでわかるみたいですね。
知らなくて心折れそうでしたが、
今では私の抱っこじゃなきゃグズグズしたり、私が抱っこしたらニコニコしたりすっかりママっ子になってますよ(*^ω^*)
自信持ってがんばって下さい♡♡

退会ユーザー
お母さんの匂いが甘えてるんじゃないですかね。
信頼関係が出来てるってことですよ!ウチもそうでした。私が抱くととにかくギャーギャー泣いて、私以外だとすうっと大人しくなり凹んでました(^^;;
赤ちゃんが、自分を絶対に見捨てない人だ!って信頼してくれてる証だと思います。そのうち、ママじゃなきゃダメー!な泣きが始まりますよ!

退会ユーザー
匂いが→匂いで
です。

ゆーすか
ご回答ありがとうございます!
ママっ子、可愛いですね♡
心折れそうになっても自信持って頑張ってみます♡

ゆーすか
ご回答ありがとうございます!
娘が信頼してくれてる、って思うだけでも力になります(´;д;`)♡
根気よく向き合ってみます!

ゆーすか
ご回答ありがとうございます!
子供の気持ちになって考えてみるとそうに言ってくれてるって思うと感謝しないとですね(´;д;`)♡
一心同体、なんでもマイナスに考えてたら伝わっちゃいますよねorz
すごく力になるコメント、ありがとうございます♡
気持ち切り替えて向き合います♬

みー♪♪
マイナスになってもいいと思いますよ(^^)これから実家から家に帰ると上手く切り替えれないこと、たくさん出てくると思います!旦那さんとの、ちょっとしたこととかも。産後は気持ちが左右されやすいので、泣けてくる時は、いっぱい泣いて、ごめんねって。それでいいと思います。
ただ、お母さんの怒ったところは見せない方がいいと思います。私が、腹がたって怒った時に娘に聞こえて、今までないぐらいの大声で泣かせたことがあります。娘は何も悪くないのに辛い思いさせてしまいました。本当に伝わるんですよねぇ
いい意味で娘のおかげで、自分自身も成長してますよ

ゆーすか
最近は夜な夜な泣いてる娘を抱きながら一緒に泣いてました。でも泣きじゃくった後は泣いてる娘と向き合えるようになりました!
母にも不安が伝わってるんだから泣いた後はしっかりしなって何度も慰められました(´;д;`)
そうですね、娘のいる環境の中では穏やかな気持ちでいたいと思います(^^)
みー♪♪さんのおかげで前向きになれました!
ありがとうございます♡
コメント