
コメント

うん
下の子を済生会で帝王切開で産みました!もう少しで2年たちます(^^)
母子同室は自分の事ができるようになってからでした!
早く赤ちゃんが来てほしくて看護師さんに聞いたら、そう言われたのでその方の回復次第かな?と思います。
麻酔科の先生が事前にアレルギーはないかなど問診に来ましたし産科の先生も手術についての話(縦切りや横切りなど もしてくれましたよ!
長くなるので一度送ります
うん
下の子を済生会で帝王切開で産みました!もう少しで2年たちます(^^)
母子同室は自分の事ができるようになってからでした!
早く赤ちゃんが来てほしくて看護師さんに聞いたら、そう言われたのでその方の回復次第かな?と思います。
麻酔科の先生が事前にアレルギーはないかなど問診に来ましたし産科の先生も手術についての話(縦切りや横切りなど もしてくれましたよ!
長くなるので一度送ります
「母子同室」に関する質問
退院の時赤ちゃんのもので絶対いるものって退院着とおくるみさえあればだいたいの病院はよかったですよね😖? ミルクあげたり、おむつ変えたりは出発の時あげてから退院ですよね…? 病院にはよると思いますが、入院中って…
切迫入院してますが赤ちゃんの泣き声が全くしないです。 同じフロアに分娩室、入院個室、大部屋、 少し奥にNICU、小児病棟があります。 この2週間で廊下を赤ちゃんと一緒に歩いてる人を1人だけ見かけました。 NICUを見学…
自治体で補助が出る産後ケア事業の 産院で宿泊の産後ケアを利用した方いらっしゃいますか? きになっているんですが、 結構母子同室が基本で子供は預かってもらえなかったり あまり休まらないでしょうか?
妊娠・出産人気の質問ランキング
うん
不便だった事、個室が空いてたのでそこまで感じませんでしたが、とにかくお腹の傷がいたすぎましたm(._.)m母子同室になってから、ベッドもリクライニングを使えないので起き上がるのもやっとで、、不便というか辛かったのはそのくらいですかね〜
大部屋だったら、上の子の面会もロビーだし、トイレも遠いしいろいろと不便だったと思うので、絶対個室希望は出した方がいいですよ!
りい
詳しくありがとうございます!リクライニングじゃないんですね😭
帝王切開の方は大部屋と聞いた事があるのですが、個室もとれるんですね💡
大部屋の場合、授乳は移動しなくてはいけないのでしょうか?
うん
リクライニングついてるんですが赤ちゃんが来た後はずっとベッドに一緒に寝るので、ベッドは起こせないんですよ(^_^;)
赤ちゃん落ちちゃいますからね汗
帝王切開は基本大部屋の四人部屋です!
個室を希望して、その時にあいてるお部屋があれば個室可能です(^^)
わたしは個室の料金が気になって、自分で歩けるくらい回復してきてから大部屋に変更してもらいましたが授乳はベッドで添い乳してましたよ!
一人目などで母乳が出なかったり、夜間赤ちゃんがギャン泣きしたりしたら、授乳室に行かざるを得ないかもしれません
りい
リクライニングは助かりますね!でも赤ちゃん添い寝なんですね😨大部屋やっぱ体力的にきつそうですね💦私も一人目帝王切開で産んでるので、あの痛さで別部屋まで歩くの自信ありません😅
済生会って完母ですよね?
質問ばかりですみません😓
うん
お部屋にきてからはシャワーとか売店以外はずっと添い寝だったと思います!
わたしは心底トイレが部屋にある個室で良かったと思いました、、
基本的に完母推進ですが希望を聞いて考慮してくれると思いますよ!(^^)
足りなければミルクももらえますし(^^)
りい
トイレが側にあるのは重要ですよね!
ミルク足してもらえるんですね✨昔の済生会の話とか聞いてると完母に厳しそうだったので、それ聞いてホッとしました😊
いろいろ丁寧に教えてくださり、ありがとうございました❣️