
コメント

ミッフィー
熱が出たりぐったりすると思います💡

あい
元保育士で以前上の子が生後6カ月頃に熱中症になりかけました!
外にいる時は顔が赤くなってくるので、その時は即涼しいところに行ってイオン飲料など飲ませてあげてください。
それでもぐったりしてたら危険なので、その時は即病院です。
外から帰ってきてからは脱水になってるとまずいです。
①おしっこはいつもと同じぐらい出てるか又はおしっこの色が濃くないか
②身体が熱い
③泣いたら涙が出ない
④嘔吐
上記4点が現れたら#8000又は#7119に相談。そこで夜中に病院行くよう指示された場合、#7119だとそのまま病院も紹介してくれますよ!
熱中症っぽい時にすぐ赤ちゃん用のポカリやイオン飲料が用意出来ない場合は大人のポカリと軟水のミネラルウォーター(いろはす、南アルプスの天然水など)を用意してポカリを薄めて飲ませてあげてください!
-
ままりん
回答ありがとうございます!
対応方法まで書いてくださり、とても参考になりました!- 7月31日

なおたん*✧︎
まだ娘は熱中症未経験なものの、これに近い症状がでる病気です。
親が見てわかりやすいのは
・元気がなくぐったり(声も出ない)
・泣いても涙が出ない
・くちびるが乾燥してる
・嘔吐
・手足の震え
・おしっこが出ない
・体が異様に熱い
ですかね…
1番下以外は全て脱水が原因で、熱いのは熱中症特有です。
私は体温計を常備して計ったりしています😣
-
ままりん
詳しくありがとうございます!
- 7月31日

ねりわさび
水分補給してるのにオシッコ出てなければ体の表面(皮膚)から汗で水分が奪われてるという事なので、一気にあげるより、少しを何度も水分、塩分を含むイオン系飲料を飲ませるといいと思います。
顔が赤くてグッタリしていたら熱中症の恐れがあるので、涼しいところで冷やす、病院に行くなどした方が良いと思います
-
ままりん
回答ありがとうございます!
今のところ当てはまるようなことはないのですが、しっかり様子をみておこうと思います。- 7月31日

ぴーちゃん
ぐったりして顔色が悪い、息が荒い、体が熱いのに皮膚が冷たい、おしっこが出てないとかですね💦
体が小さければ小さいほどすぐ外気の温度で体内温度が上がるので、脇とか首の後ろとかペットボトルなどで冷やしてあげるといいですよ!
-
ままりん
なるほどです。
対処法までありがとうございます!
今のところ当てはまるようなことはないですが、様子をしっかり見ておこうと思います。- 7月31日

🐣
発熱、おしっこの量ですかね
-
ままりん
なるほどです!
- 7月31日

はじめてのママリ🔰
うちは、去年
おむつを開けたらおしっこが赤くて
病院行ったら軽い熱中症だと言われました💦🤮
パッと見て分かるくらいの赤さでした……
友達のところはこの前、
食欲がなくてよく寝るなと思っていたら
おしっこが赤くなって
やっぱり軽い熱中症だったそうです🌀
点滴をしたと言っていました😨
-
ままりん
おしっこの色!なるほど!
よく見ておこうと思います。- 7月31日

もこ
一番分かりやすいのは
*元気がない
*体が熱い
*顔が赤い
だと思います。
水分補給は麦茶などミネラルが入ってるものが良いです。
予防方法は
*水分をこまめにとる(一時間ごと)
*外出のときは日傘、帽子、扇風機、冷却材を持ち歩く
*月齢小さいこは帽子の中も蒸れやすいから、たまに取って喚起する
*ベビーカー、抱っこひもは冷却材必須!
*気温と同じくらい湿度にも注意する
私は、こんなかんじで気を付けています☺️
-
ままりん
なるほど!
参考になります!- 7月31日

ヨッシーはじめてのママリ🔰
赤ちゃんも、大人と同じ汗腺が有ります。
汗の量や尿がいつもどうりの量や回数出てるかを、みてれば大丈夫でしょう🎵
後は、体温でしょうね😃
-
ままりん
体温、ちゃんと測っておこうと思います。
回答ありがとうございました!- 7月31日
ままりん
回答ありがとうございます!