
臨月で切迫早産のため予定帝王切開が必要。旦那の初盆で帰省が必要だが、手術時には病院にいてほしい。義母との調整に悩んでいる。行ってきて送り出すべき?
いつもお世話になってます!!
また長文ですが、答えて頂けると助かります🙇
今臨月なのですが、33週あたりから切迫早産になってしまいました💦
娘がいるので極力入院を避けたい為、張り止めの薬でなんとか入院せずにしてます。
予定帝王切開なのですが、張りなどの事を考えて、37週になる8月9日に手術か38週の赤ちゃんのベストタイミングまで張り止めで頑張って8月16日に手術かと先生との話し合いの末、16日になったんですが、旦那(東北出身)が今年初盆(旦那の祖母が亡くなった為)で関東から1泊2日でもいいから帰ってきて。と義母から連絡があったそうです💦
ですが、現在旦那は出張中の為、私と娘は実家にお世話になってはいますが実両親が共働きの為頼めないこともありますし、お盆期間は実家も忙しいので娘の相手も昼間はできない言われ、旦那がいる時は手伝って欲しいし、病院からはもしかしたら9日~16日の間に陣痛等あるかもしれないと言われているので正直、お盆中はそばに居てもらいたいと旦那に伝え旦那も納得はしました。
一応、義母の方はやっぱり無理かと最終納得いかないような感じですが、分かった。っと了承したそうですが、今になり自分は酷いこと言っているかな…と思い始めました…。
やはりそこは行ってきて。と送り出した方がいいでしょうか?💦
手術の際には旦那さんはいて下さいと病院から言われています💦
アドバイスや意見お願いします!
- ぴょにーG(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

y.t
出産間近なので初盆に行けないのは仕方ないと思います!
初盆も大切ですが…
これから産まれてくる命
亡くなってしまった命だと
お互い家族なので比べたらダメかもですが
やっぱり出産という一大イベントなので
断ってもらって正解だと思いますよ😊
旦那さんの実父や実母だと断ってもらうのは
どうかな?てもなりますが
祖母なのでこんかいは仕方ないかな?と…
法事などと被ると本当判断しがたいですよね😭
ぴょにーG
返信が送れておらず遅くなりすみません💦
温かいお言葉ありがとうございます😭
ベストアンサーにさせて頂きました!