※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

1歳の息子の一升餅について相談です。一升餅を背負わせるか悩んでいて、重さやサイズが心配。体格や成長具合も考慮しています。経験談をお待ちしています。

一升餅が背負えるかについて質問です。

重くなかったですか?背負えましたか?

1歳の誕生日に風呂敷タイプで一升餅をするのですが
小分けにするか1.8キロを背負わせるか悩んでます。

個人的には伝統的に一升の大きい丸の餅を
背負わせたいのですが
重すぎてギャン泣きするくらいなら
半分でもいいかなーと思っています!

※息子は、つたい歩き安定してますがまだハイハイです。
体格は身長が高くほどよい肉付きで
きゃしゃではありません。

経験談お待ちしております!

コメント

がう

うちは上の子も下の子も
背負えませんでしたよ😂😂
たしかにギャン泣きして
可哀想という意見も
見ますが験担ぎというか
それも思い出なんじゃない
かなと思いますけどね😌💗
長時間背負わせるわけでは
ないですしね!!
でもそれらは家庭のこと
なので家族に相談して
みてはどうでしょ?🌟

  • あい

    あい

    ありがとうございます。
    今、おもいつきで、ペットボトルとかで1.8キロでやってみたのですが、、
    とてもじゃないけど背負えませんよね?( ;∀;)
    背負える赤ちゃんいるんですかね?ってくらい重いですね;;;

    • 7月31日
  • がう

    がう

    友達の子は余裕で
    歩いてましたよ😂😂
    わたしもビックリしました!
    でもわたしが思ったのは
    小分けの方が後の餅の処理
    が楽ですよね!!!
    大きいとカットしないと
    ですし!それを思うと
    小分けでもいいかと
    思いますよ🌟

    • 7月31日
  • あい

    あい

    よゆうって聞くとすごいーて思っちゃいます。生まれたときの体重に近い子いますよねきっと😂

    • 7月31日
けー

うちはそもそもまだ歩けなかったので、丸で背負わせて泣いて終わりでした😂
一応手を持って立たせましたがすぐやめました。
みんなそんなもんだと思います(笑)

  • あい

    あい

    めちゃめちゃ重そうなんで、写真とる隙間もなさそうですよね;;;😂

    ありがとうございます。

    • 7月31日
ゆち

うちの子はつたい歩き、ハイハイしかしてなかったですが、11ヵ月の時に小さいリュックに一升餅入れて背負わせましたよ!

下ろしたとたん普通にハイハイしてびっくりしました😂‼︎
しかも早かったです...笑

上の子の時は重たかったのかちょっとリュックを持ってあげてしました😅

  • あい

    あい

    1.8キロ背負ってハイハイですか?すごーい😍投稿後ペットボトルで試そうとしたら、感覚ですがすごーく重くてびっくりしました。

    • 7月31日
あの日君がいた

1升の丸餅を、リュックのように背負わせられるもので背負わせました!真似事?なので、背負ったところを写真取って終わりにしたので、必ずしも背負って数歩歩かせる必要はないと思いますよ。

  • あい

    あい

    写真とる余裕ありましたか?
    めちゃ重そうでとれるか心配です😂中身空で写真とるか、、。

    • 7月31日
あみみ

紅白のお餅2個で一升の物にしました。
前後で1個ずつ背負う感じです。
長女は歩き出したのが1歳になってからだったので無理でしたが、次女と長男は歩き始めが9ヶ月だったので背負って歩いてました。

  • あみみ

    あみみ


    お店のホームページからの写真ですが。
    赤いタスキ?のような物が前後でお餅を入れるポケットになっています。
    お餅は片方に名前を入れてくれました。

    • 7月31日
  • あい

    あい

    ご丁寧にありがとうございます☺😲😲

    前後で背負うやりかたあるんですね!!背負って歩ける子もいるんですねーーーーー

    • 7月31日
みみみ

うちは背負って歩けてました😊😊😊
元々、歩き出したのが早かったのもあると思います。

  • あい

    あい

    すごーーーい😲😲いい写真がとれそうですね!
    大人でも思いのに笑

    • 7月31日
ママリ

つたい歩きできるけどハイハイメインで、身長平均体重やや重めでした。半分をリュックタイプで背負わせましたが、それでも重そうでギャン泣きで座ってました😂ほとんど会わない義家族がいたから余計にだったと思います😅

  • あい

    あい

    うちと同じ状況(ハイハイメインのつたい歩き)です!
    半分で、重そうだったんですね!

    • 7月31日
ぽんた

小分けの餅で1.8kgにしました!
背負って歩くことができる子なんてほとんどいないと思うので、気にしなくていいですよ*
座ってギャン泣きもいい思い出です(*´ω`*)
娘は座り込んでから意地のハイハイでムービー撮っている私のところまで来て感動しました♡笑

  • あい

    あい

    おおおおー意地❗それぞれエピソードができそうですね!
    ありがとうございます☺

    • 7月31日
まめ大福

うちは、歩いてましたが
背負わせた途端、泣きました
旦那が両脇を支えてやっと歩いたって感じでした😅

実母の手作りで、小さく小分けしてあったので
軽くしてあげてからは、喜んで背負ってました😊
それから、写真とか撮りました

ちなみに、うちの地域では
一升餅を12個に分けて
12ヶ月(一年中)食べ物に困らないようにという考え方があるようです☺️

  • あい

    あい

    軽くして背負うの喜ぶんですね!すごい!
    地域情報ありがとうございます☺うちも12にわけてみようかな😊

    • 7月31日
くろば

うちも今日お餅注文しました!
歩けるか微妙だったのと、分けるのめんどくさいなと思ったので、半升の物と小分けで残りの半升になるものを注文しました!
全部背負わせて無理そうならすこしずつ減らそうかなと考えています!

  • あい

    あい

    同じですね(*^^*)小分けにしたんてすねー。1歳準備忙しいですよね😂

    • 7月31日
  • くろば

    くろば

    やっと動き出して、お餅が最初の準備です😂✨
    8月生まれですよね👀💓?

    • 7月31日
  • あい

    あい

    8月中旬の後半です!私もそんなところです😁
    私もおもちからです❤

    • 7月31日
ふじこ

うちは一升を3つくらいに分けて作り、リュックに入れて背負わせましたが、立ち上がろうとしたらよろよろして歩けませんでした。
親が作ってくれたのですが、3つに分けたのはその後切って食べやすいからと意味は無かったみたいです。笑
あくまで験担ぎですからね😊

  • あい

    あい

    自家製すごいです!ありがとうございます☺

    • 7月31日
  • ふじこ

    ふじこ

    今のホームベーカリーはお餅も出来ますからね🎵
    また、実家に毎年知り合いからもち米が送られて来るので😊

    • 8月1日
アスティー

うちも上の子の時はギャン泣きでした😅
でも可哀想というよりは「かわいいー」と思っちゃいました。
儀式的なものなので下の子もやるつもりです。
ごく短時間ですし、そんなに負担にならないと考えてるので。

  • あい

    あい

    ギャン泣きも思いでですね!カードも❗
    ありがとうございます☺

    • 7月31日
まー

うちも風呂敷にしました!

上の子はその頃歩いていて必死に重そうに歩いていました!

下の子はハイハイでしたが同じく必死に引きずりながらハイハイとつたい歩きしてました!

尻餅ついた方がいいとも聞きますし泣いてもすぐ下ろせばいいと思いうちは一升背負わせました(^^)

  • あい

    あい

    風呂敷の体験談ありがとうございます☺
    ハイハイで必死に引きずりながら、つたい歩きまでギリギリできたんですね。
    背負わせたいですよねー。

    • 7月31日
くろば

私来週です😂w
ケーキとかも作られますか😍??

  • あい

    あい

    ケーキは、ハーフのとき、作って大変だったので、顔写真クッキーつけれるところ注文します!
    が、、息子用に作ろうかな…とか今日から思ってしまってます😂😂

    今のところ部屋飾り付け、一升餅、選びとりカード、おもちゃプレゼント、大人用注文ケーキ、平日なので夜お寿司等注文です😊

    • 7月31日
  • くろば

    くろば

    わ!目白押しですね〜😍✨
    絶対盛り上がりそうですね😊!大人ケーキ考えてなかったんですが、いいですね☺️✨旦那に提案してみます!

    うちも平日なので、週末にイベント系はずらすことにしました😌!が、当日もお寿司食べたいな〜🤤🤤笑

    • 7月31日