
コメント

とっし
家族宿泊可能&平日昼間は託児サービス有の病院を探して出産しました!
うちは保育園に通ってはいますが夫が送り迎えできなければ保育園も行けないので入院中は保育園に行かない前提で考えた方が安全かなと思ってそうしました!結局は夫が仕事の調整できたので全て夫がやってくれました。
そういう病院がなければ、ファミサポ・ベビーシッターを利用すると良いと思いますよ😊
とっし
家族宿泊可能&平日昼間は託児サービス有の病院を探して出産しました!
うちは保育園に通ってはいますが夫が送り迎えできなければ保育園も行けないので入院中は保育園に行かない前提で考えた方が安全かなと思ってそうしました!結局は夫が仕事の調整できたので全て夫がやってくれました。
そういう病院がなければ、ファミサポ・ベビーシッターを利用すると良いと思いますよ😊
「里帰り」に関する質問
実の母について。 孫によって可愛がり格差があるのって変じゃないですか? うちには会いにも来ない連絡もしないです。妊娠中も連絡はなく2人とも子供産んでも里帰りはなしで旦那と協力し1人で何とかしてました。出産して…
初マタです。産後について教えて下さい! 産後自由に動けるようになるまでどのくらいかかりましたか?🤔 自分の想像だと産後〜2週間絶対安静、3〜4週間動ける時に動く、産後1ヶ月検診に異常無ければ徐々に日常生活に戻り始…
旦那の従兄弟夫婦が妊娠しました。 でも素直にお祝いできません。 その従兄弟は、末っ子を出産したあと10日目にお祝い持参とはいえ、叔母と共に初対面の当時彼女である奥様と登場。 迷ったからと途中まで迎えに来てと催…
妊娠・出産人気の質問ランキング
まひろ
ありがとうございます!
ファミサポなど市内で利用できるサービスが、こんなにあるとは知りませんでした😢
教えていただきありがとうございます!
産後のお子さんの保育園の送り迎えや、家のことなどどうされましたか??
差し支えなければおしえてください😭
とっし
お力になれてよかったです😊登録が必要なサービスも多いと思うので早めに動いた方が良いかもです。あとは、産前後だけ保育園利用もできるはず。
我が家は夫が送り迎えできる日だけ保育園に行ってもらってその他の日は家で過ごしていました!家でできる家事育児は退院した次の日からいつも通りやっていました💦でも体に負担かかったのか2週間後に体壊して大変なことになったので無理なさらない方が良いと思います😢それこそベビーシッター・産後ドゥーラなど利用されると良いと思いますよ✨
まひろ
産後はなるべく休んだ方がいいんですね😢お身体大丈夫でしたか??
とても参考になりました!!
色々と教えていただきありがとうございます😢⭐️