
コメント

とっし
家族宿泊可能&平日昼間は託児サービス有の病院を探して出産しました!
うちは保育園に通ってはいますが夫が送り迎えできなければ保育園も行けないので入院中は保育園に行かない前提で考えた方が安全かなと思ってそうしました!結局は夫が仕事の調整できたので全て夫がやってくれました。
そういう病院がなければ、ファミサポ・ベビーシッターを利用すると良いと思いますよ😊
とっし
家族宿泊可能&平日昼間は託児サービス有の病院を探して出産しました!
うちは保育園に通ってはいますが夫が送り迎えできなければ保育園も行けないので入院中は保育園に行かない前提で考えた方が安全かなと思ってそうしました!結局は夫が仕事の調整できたので全て夫がやってくれました。
そういう病院がなければ、ファミサポ・ベビーシッターを利用すると良いと思いますよ😊
「里帰り」に関する質問
真夏生まれ、肌着は沢山あっても困らないって見るけどどのくらいの枚数集めておくべきなんでしょうか? 里帰りの関係で早めに準備しています。 現在、 ・短肌着2枚 ・コンビ肌着4枚 ・ロンパース肌着 2枚 準備してます。…
生後1ヶ月から自宅で使う抱っこ紐についてアドバイスをください。 自宅は3階建の一軒家で、1階が寝室やお風呂、2階がリビングの間取りです。 1日に何度も赤ちゃんを連れて階段を上ったり下りたりすることを考えると、素…
子供ばっかりになる旦那に、私は?と思ってしまいます… 里帰り中で子供に会いに来てくれるのは嬉しいのですが、毎回子供子供で私にわ背中をずっと向けたまま。 子供が寝たらくっついて寝るか携帯を見てるかです。 そん…
妊娠・出産人気の質問ランキング
まひろ
ありがとうございます!
ファミサポなど市内で利用できるサービスが、こんなにあるとは知りませんでした😢
教えていただきありがとうございます!
産後のお子さんの保育園の送り迎えや、家のことなどどうされましたか??
差し支えなければおしえてください😭
とっし
お力になれてよかったです😊登録が必要なサービスも多いと思うので早めに動いた方が良いかもです。あとは、産前後だけ保育園利用もできるはず。
我が家は夫が送り迎えできる日だけ保育園に行ってもらってその他の日は家で過ごしていました!家でできる家事育児は退院した次の日からいつも通りやっていました💦でも体に負担かかったのか2週間後に体壊して大変なことになったので無理なさらない方が良いと思います😢それこそベビーシッター・産後ドゥーラなど利用されると良いと思いますよ✨
まひろ
産後はなるべく休んだ方がいいんですね😢お身体大丈夫でしたか??
とても参考になりました!!
色々と教えていただきありがとうございます😢⭐️