
1歳7ヶ月の娘が抱っこを求め、2人目を妊娠中。抱っこ依存を心配し、同じ経験の先輩ママのアドバイスを求めています。旦那は忙しく、抱っこでしか寝ない娘について悩んでいます。
今1歳7ヶ月の娘がいて2人目を妊娠しました。
1歳7ヶ月の娘はベビーカーも乗らず椅子にも大人しく座らず極度の人見知りで人が近づいてくるとすぐ抱っこです。ショッピングモールでもちょっと歩いてすぐ抱っこちょっと歩いてすぐ抱っこってかんじで、お出かけしていても抱っこじゃないと寝ません。妊娠前はヒップシートの抱っこ紐を使っていたのですがもぉ抱っこ紐は使わないようにしようと思っています。
同じようなお子さんがいて2人目を妊娠した先輩ままさん、アドバイスなどどうしていたのか教えてください。
ちなみに旦那は日曜日しか休みがなく平日も仕事が終わるのが遅く、子供が寝てから帰ってきます。慣れてないわけではないのですが、家族3人で出かけても眠い時は私がいると絶対私の抱っこじゃないと寝ません。このまま今まで通り抱っこ抱っこしていいのでしょうか?
- え(7歳)
コメント

さくら
同じくらいの時期に妊娠しています。
妊娠6ヶ月過ぎまでエルゴで抱っこしていました。
エルゴでおんぶは下の子が産まれるまでしていました。
そのため産後も「ママ!ママ!」で大変すぎました😅
1年半くらい赤ちゃん返りしてました😂😂

りっちゃん
人にもよるのは思いますが、私は産むその日の朝まで13キロの息子をだっこしてました😅
初期の頃からずっとではないけど、一回に5分位は抱っこするときもありましたね😂
-
え
産むその日まで13キロの息子さん抱っこはすごいです👏でも絶対抱っこしないは無理ですよね😣抱っこしても1回に5分ぐらいにしといた方がいいのでしょうか?今まだヒップシートをつけてるのですが普通に30分とか抱っこしてます😣
- 7月30日

たた
うちは未だに抱っこ紐してます……😅12kgです。
うちも同じ感じで休みは日曜のみ、朝は私たちが起きるより早く出て行き夜は寝てから帰ってきます。
なので普通にわたしが全部してますが今のところ何もないです。
こればっかりは人によると思うので切迫気味とかなら辞めたほうがいいと思います!
-
え
同じすぎてなんだか安心します笑
しかも抱っこ紐されてる方も多くてかなり気持ちが楽になりました😂
なるほど!やっぱり人によりますよね😣ありがとうございます😌- 7月30日

ゆか
抱っこ紐してないですが、うちも12キロの息子が抱っこ抱っこです😵
ショッピングモールに行ってもカートに乗るのは嫌、歩くのも嫌で結局、長い時間抱っこしてますけど今のところお腹の子は大丈夫です。
ほんとどうしたらいいんでしょうかね💦
アドバイスじゃなくてすいません
-
え
わかります!わかります!めっっっちゃ共感します!笑
ほんとにどうしたらいいのか悩めますよね笑
同じすぎて、それを聞いただけでうちだけじゃないんだ!と思えてなんだかホッとしました!😭♡- 7月30日

らすかる
お腹が張らなければ抱っこしてても大丈夫だと思います。
私は初期はよく張っていたので抱き上げる動作をなるべくするなと言われましたが😅
抱っこして下ろしての繰り返しでした。
今は前ほど張らないので普通に抱っこします。
-
え
そうなんですね!とにかくずっと抱っこだったので、安心しました😌ありがとうございます♡
- 7月31日

gajuuuumaru︎ ︎☺︎
13キロの息子がいますがまだ抱っこ紐や抱っこは全然してます😅
イヤイヤも始まって癇癪が凄いので抱っこしなきゃいけない時が多いです…🤦♀️
私も切迫ぎみで1日4回張りどめを飲んでどーにかこーにかしてます。旦那も出張で1ヶ月帰って来ないので何とかして乗り越えるしかないですよねー🤰頑張りましょ♡
-
え
同じすぎて共感します!うちもとにかくベビーカーに乗せられるのが嫌でほんとにイヤイヤ期のお子さんがいて妊娠されてるママさんたちはどぉやっているのか不思議ですがどぉにかするしかないんですよね😂
張りどめのお薬があるんですね!いろいろ聞けて安心しました😌旦那さん1ヶ月出張は大変ですね😲はい♡頑張りましょう!元気でました💪ありがとうございます!- 7月31日
-
gajuuuumaru︎ ︎☺︎
検診なんて地獄です。今は2週間に1回ホント大変です。
お菓子でつっても無くなると怒って床に仰け反るし🤦♀️怒りん坊です…
皆大変な思いしてるだと拝見してて思います。
頑張りましょうね😉- 7月31日
-
え
うちもお菓子とジュースが大好きすぎてその危険性あります😂😂😂検診やばいですね笑
ほんとに元気でます😣♡頑張ります!ありがとうございます😌- 7月31日

え
そうなんですね!エルゴおんぶも抱っこよりはましですが結構締め付けられますよね😣でもうちも1回エルゴでおんぶ試してみようと思います!
そんなに性格変わるものなんですね😂2人目産まれるのが不安でしたが楽しみになりました♡
え
そうなんですね!でも抱っこ紐しないとマジ無理ですよね😣うちはおんぶも嫌エルゴも嫌がるのでヒップシートに変えたのですがエルゴよりウエストで巻くので圧迫がすごくてほんとに悩みます😣
今でも大変だと思うのにほんとに尊敬します👏👏赤ちゃん返りうちもなりそうで今から不安です😂
さくら
その時に産まれた3歳17キロの2人目もいまだに抱っこ抱っこです😅
もうエルゴに入りきらない大きさなので抱っこ紐なしで抱っこしていますが、本人デカいし私も妊婦だし、抱っこというよりは肩に担いでるような感じです😂
私は今のところ全く切迫体質ではないのでお腹の赤ちゃんは問題なく育ってます!
赤ちゃん返り➕本物の赤ちゃんのお世話は本当に大変でした😅
産まれた時からよく放置されていた2人目は1人目と違い、打たれ強いし逞しく育っています😅😅
え
なるほど!切迫ではない限りみなさん結構抱っこしていて安心しました😌✴ベビーカーも乗らないし寝る時だけがほんとに大変でみなさん出かけた時はどぉされてるのでしょうか?😣
うちも1人目がずっと構ってちゃんでどこに行くにも私の手を引っ張って行くので兄妹ができたら逞しく育って欲しいです😂
さくら
うちはエルゴでおんぶがお気に入りだったので、眠い時は1人目はエルゴおんぶでした。
1人目は今5歳ですが、いまだに1人じゃ寝れません😂
2人目は本当に逞しくいつでもどこでも誰とでも1人でも寝れます😅
え
間違えてお返事が1番下の方になってしまいました😣