
赤ちゃんが授乳後に落ち着かず、寝ないことや奇妙な声を出すことについて不安があります。母乳が足りているか、普通の行動か知りたいです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後3週間目の赤ちゃんについて質問です。
母乳メインの混合で育てています。
(2週間検診で母乳量80で体重増加も順調だったので、ミルクいらないと言われましたが、辛い時にミルクに頼ってます)
1.授乳後はそのままウトウトしてるのですが、布団に置くと起きて手足をバタバタさせてかなり落ち着きがないです。それが1時間くらい続いて泣いてまたおっぱいの繰り返しで昼間はほとんど寝ません。
こんなものでしょうか??
ミルクを足すと2〜3時間寝るときもあれば、吐き戻してしまったり、寝ないときもあるといった感じです、、
夜間はだいたい母乳だけで2時間半寝てくれます。
最近までは昼間も2時間起きくらいだったので、不安にもなるし、自分もしんどくなってきました💦
赤ちゃん自身もあくびをして眠そうではあります。
母乳が足りてないから寝ないのでしょうか?それとも無理に寝かせようとしなくてもいいのでしょうか?
2.寝てるときに踏ん張るような唸り声をあげたり、泣いたと思ったらまた寝たり、体を激しく沿りながら「カーッ」とおじさんみたいな声をあげたりします、、
寝てるときはもっと静かだと思っていたのですが、これも珍しいことではないのでしょうか??
同じような体験された方がいらっしゃれば教えていただきたいです!!
- aya(5歳7ヶ月)
コメント

あもちゃん
背中スイッチあるってよく聞きます!寝たと思って布団に寝かせると目を覚ましたりしてました!生後4ヶ月の息子がいますが3ヶ月の初めくらいまでそんな感じでした。
寝てる時もよく唸ってましたよ!3ヶ月になってから唸りはなくなりましたが。
近所のおばさんには唸ると大きくなるよと言われたので特に心配はしてませんでしたが、調べるとお腹が苦しいとかゲップしたいとか今の時期だと暑いとか色々あるみたいですね😂
aya
ご回答ありがとうございます!
3ヶ月頃まで続くんですね!新生児は寝てることがほとんどと聞くので昼間寝ないことが心配でした💦
唸りもよくあることなんですね!たしかに母乳のときはゲップがほぼ出ないのでゲップしたいっていうのはあるかもしれないです、、
いずれにしても私も心配しすぎないようにします💦💦