
水ぼうそう感染のリスクについて相談です。潜伏期間中でも感染する可能性があるか、病院での検査や予防処置があるか心配です。対処方法を教えてください。
水ぼうそうの事で質問です💦
支援センターで同じ10月生まれということもありとても仲良くしてもらってる子がいます!
お互いがいる時間が重なった時はいつも一緒にいてお話ししたりしていて子供同士も使用しているおもちゃを交換したりして遊んでいます!
今ママさんから連絡があり土曜日に水ぼうそうになってしまったと…😨💦
調べてみたら2週間ほどの潜伏期間があると書いてあり
この2週間、週2、3くらいのペースであっていたので大丈夫なのか!?と。
感染は空気感染飛沫感染で
感染力はとても高いと書かれていました!
普段遊んでる時、なんでもお口に入れちゃう時期だからよだれが付いたものをそのまま自分のお口に入れていることも多々あったので気になって💦
予防接種はまだ受けていません!
潜伏期間でも感染するのでしょうか?
それとも発症してから?
もし感染しているとして
病院で検査を受けて何か予防処置等受けれたりするのでしょうか?
何かできることあれば教えていただきたいです💦
- おこげ(6歳)

退会ユーザー
病院で検査も受けれないし予防処置も無いので時が経つのを待つしかないかと😓
まだ小さいので重症化はないと思いますが😅
コメント