
コメント

がぼーんぼん
綿棒はクセになるって言いますね(>_<)完母ならお母さんが食物繊維の多いお野菜やリンゴなどをよく採ってみてください!母乳で全て赤ちゃんに栄養が行くので少しはよくなるかもしれません。
母乳はよく飲んでくれますか?

ぴお
娘も生まれたばかりは便秘症でした!3、4日出ないとグズりや吐き戻しが頻回になったので、そのくらいに1回は綿棒浣腸していました。
でも、それでも出ずに1週間経過してしまったことがありました。さすがにまずいと思って小児科に行ったら、浣腸液を注入され、めでたく(?)たくさん出ました〜。
そのときは、出産かよ!ってくらい泣きながらいきんでいたので、そうなる前に出してあげたいですよね(T_T)
私も綿棒浣腸はクセになりそうで嫌だったのですが、小児科で相談したら「クセにならないから大丈夫。あとは、果汁をあげるとお腹に良い」とのことでしたよ(^^)
まだ2ヶ月なので果汁は早いと思いますが、もう少し大きくなっても便秘症だったら、果汁も検討されるといいかもしれませんね!粉末のも売っています。
長々と書いてしまいましたが、不安だったらお近くの小児科に相談されるとアドバイスいただけるかもしれません(*^^*)
-
Y.R.mama
昨夜根気よくマッサージしてたらおっぱい飲みながらたくさん出してくれて一安心です!
出産並みにいきむって相当苦しかったでしょうね(´口`)↓︎↓︎
3日を目安にそれ以上の便秘なら浣腸や果汁【もう少し先ですねφ(..)メモメモ】
にチャレンジしたいと思います◎- 3月31日

Mママ
女の子はとくに便秘になりがちですよね(´・_・`)
うちの子も、1ヶ月を過ぎてから3日出ないことがあり、お腹の張りや機嫌や母乳の飲みなど観察してましたが、変わりなく、4日目に大量に出ました!
のの字マッサージはオムツ変えの度にしたり、お風呂でもマッサージしたり、お尻の穴にお尻ふきシートの上から指で少しくりくり刺激してあげると、出ることがあります!
(指はお尻の穴に入れないです!)
あとは私がヨーグルトやサラダや果物食べると、出たりしますね(°3°)
小児科の先生曰く、機嫌や母乳の飲みが良ければ、1週間出ない子もいるから、マッサージして様子見てあげてって言ってました!
生後1ヶ月過ぎたら、赤ちゃんの腸が成長してくるからうんちを溜めることができるようになるみたいです!
1週間以上出なければ綿棒や小児科受診かなって考えてます!
オナラも出ていたら、きっと近々出ますよ!
-
Y.R.mama
たまりにたまったうんちは横漏れして服をもデザイン見えなくするぐらいの大量なんで焦ります。のの字マッサージのおかげで昨夜たくさんでました◎
オナラがうんちくさいので出たかなと思ったら出てなくて困ってました( ̄▽ ̄;)
母乳は勢いよく飲むのであまり心配しないようにします(*´∇`*)- 3月31日
Y.R.mama
母乳は待ってました!とばかりに飛びついてむせるほどいきおいよくのんでくれます(*´∇`*)
最近昼間だっこしないと泣いてばかり居たので簡単なピザやインスタントもの食べてました(´口`)↓︎↓︎食生活見直してみます◎
がぼーんぼん
すごい\(^o^)/それは良いことですね!
わかりますわかります(>_<)私もそうゆうのばっかり食べてました(>_<)母乳だと思った以上に水分を取らないと自分も便秘になってきまうので気をつけてください(>_<)
Y.R.mama
おかげさまで昨夜洋服汚すほど出してくれました◎
昼食なんて食べれれば何でもいいやってなりますよね(´口`)↓︎↓︎
確かに気づくとあたし喉からからと思うことあるのでかなり水分取られてるんですね( ̄▽ ̄;)気をつけます◎
がぼーんぼん
あら!それは良かったですね\(^o^)/でもお疲れさまです。。笑
なりますね〜!自分のことは後回しで水分取ることも忘れてた時もありましたが、そんな時私は自分自身が便秘になり硬いウンチになって肛門が切れてしまったことがありました(>_<)ほんと気をつけて下さい!