
里帰りから戻ってきての生活について悩んでいます。料理や家事に気持ちが向かず、母親や妻として失格だと感じています。みなさんはどうやって家事をやってきましたか?教えてください。
里帰りから戻ってきての生活についてです。
7月初めにはじめての出産をし、里帰りを2週間し
産後3週間目に自分の家にかえってきました。
寝不足や思うようにいかない育児にストレスを
感じ、甘えですが料理までする余裕がありません。
洗濯と久しぶりに帰宅したので布団を洗いましたが
どうしてもご飯を作る気になれないんです。
(自分があまりお腹がすいていないのもあるのかな、、)
旦那は早番、遅番、夜勤がある仕事で、今週は
夜勤なので昼間は寝ています。
朝はパンを焼き、昼は私はお菓子ですませ、旦那は
コンビニ弁当を食べていました。
結婚し、子どもまで出来たのに料理をする気になれない
私はほんとに母親、妻共に失格だと思います。
みなさんは、どうやって家事をやってきましたか?
教えてください。
- ママリママ🌼(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

みー
無理をせず、できる範囲でやればいいと思いますよ☺️
無理をすれば身体や精神を壊してしまいます。産後とはそういうものかと。
正解の母親、妻なんてないと思います。
元気に笑顔で過ごせてればそれで良いのです!!!

2児のまま
失格なんて思いません!
私も慣れない育児に
思い通りにいかなくて
鬱になりかけました😣
未だに慣れませんが
子供が寝てる間とかに
簡単な料理 掃除して
子供と一緒に寝てます!
旦那が休みの時は
子供を任せて
1週間分の作り置きとか
大掃除してる感じです!

nao
私も最初そんなでした!
娘が2ヶ月目に入ったくらいで最近やっと作ってます笑😅
スーパーで味付きの焼くだけのお肉や、お魚にしてみたり。
時短料理を検索して作ったり
後は冷凍食品やカップ麺ですよ🍜
だんだんちゃんとしたものが
食べたくなってようやく今に至るって感じです💦

ぽりぽり
二人めを6月に出産した者です。
母親失格なんてとんでもないですよ!
まだ体が疲れていて、家事をする元気が無いだけだと思います。
今はとにかく寝て、出来合いのものでもいいのできちんと食事を摂るようにするといいのではないでしょうか?
子育て慣れてきた頃には、また料理をしたり、何かする意欲が出てくると思いますが…
私の1人目のときには子育て慣れてきた実感なんて、なかなか湧きませんでした。
しかし!笑
赤ちゃんが6ヶ月を迎える頃には離乳食が始まったりするので、その時には手作り食べさせたいから料理しよう!と思うかもしれません。
いろいろ書きましたが、まだまだ先は長いので、焦らず無理せずやっていきましょう、お互いに!

Hina mama💕
ご飯は上の子出産後はほんと適当でしたよ~😅
(元々そんな得意でもないので、さらに適当)
コープ頼んでるので、焼くだけで済むお肉やお魚頼んでそれを使ってました!

ママリ
もう出産から1ヶ月以上経つのに、わたしも似たような感じです💦
朝はフルグラ、昼は冷凍パスタ、夜はスーパーの味付きの肉や魚を焼いたり、それも無理な時はお弁当です…
まだ出産から3週間しか経ってないのに、育児も家事もこなすのは大変です!😂
バランス良く食べたほうがいいと思うので、ご主人についでにコンビニ弁当買ってきてもらいましょう!

はじめてのママリ🔰
1人目を出産したときは
やりませんでした!
もう無理!と泣いてました💦
落ち着いてきたのは3ヶ月
くらいです😂
ママさんもまだ母親に
なって3週間なんですよ!
失格だなんて思わなくても
大丈夫です!!
落ち込みやすいかと思いますが
それもホルモンバランスが
原因なので深く考えない
ようにして下さいね🙂
コメント