![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
息子が1歳すぎの時になりました。
症状は軽かったので1ヶ月薬を飲み、息子を一時保育に預けて育児負担を減らしたうえで断薬しました。
断薬する時は実家へ1週間帰りました💦
私は頭が割れそうな頭痛と眠気でした。
息子は親にみてもらって、ひどかったのは丸1日。
2〜3日ほどで治ったと思います。
![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana
色々乗り越えられたのですね。
断薬はやはり辛いようですね😭
ここを乗り越えたらとは思うのですがなかなかで💦
激励ありがとうございます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後うつではないですが、長年精神系の薬飲んでたことがあります。
私は嘔吐はなかったですが、離脱症状ありましたよ。
私の場合、何種類も飲んでて急に辞めたせいで(自分で)うつが悪化したり、身体症状だとめまい、冷や汗、動悸が出たり、頭痛など…だるい感じもありました。
先生の話だと薬を勝手に辞めた反動で離脱症状が出たんだよ、余計に悪化してるってすごく怒られました💦
その後も薬は続けて飲んでましたが、今は子供がほしくて徐々に弱くして減らして行って、今は何も飲まずに過ごしてます。
断薬したい気持ちもとてもわかるし、勝手に辞めてしまった分際で言えないですが…徐々に時間かけて減らして行かないと精神科の薬ってほんと怖いですよ😢
![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana
コメントありがとうございます。
確かに昨日は離脱症状がとても酷かったです💦
心療内科に行ったら作用時間の長くて離脱症状の少ない薬に変更になりました。
ほんと怖い薬ですね😭
![さくさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさく
薬は何から何に変更されたのでしょうか?
離脱症状が強いということはSNRIなどの系統ですか?私も、お薬飲んでいたことがあり、気になり質問させていただきました🙏
kana
コメントありがとうございます。
実家に帰られたのですね。
私も頭が割れそうな頭痛でした💦
やはり何かしらの症状を乗り越えないといけなさそうですね😭
riri
私は1ヶ月の服薬中に1度薬の種類を変えたのですが、その時も同じような症状でした💦
その時は土日に主人に息子をお願いして乗り切りました。
でも新しい薬が自分に合っていたようで、ぐんと症状が改善されました😊
断薬はとても辛かったです💦
水分を多めにとって、どうぞ無理なさらずに😭💦