※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
im
子育て・グッズ

食事用の椅子について肘置きの有無で悩んでいます。肘置きがあるかないかで、掃除の手間や使い勝手が変わるので、どちらが良いかアドバイスをいただきたいです。

食事をする時の椅子についてのご相談です。

現在、こたつ机に取り付けて使うタイプの椅子を使用していますが、食事後の掃除の手間がかかる(拭きずらく、座面部分の洗濯も手間)ため、独立した椅子を買おうか検討しております。
そこで、肘置きがあるタイプと、無いタイプ、どちらが良いでしょうか。
ご経験や知識などからのアドバイスをいただけますと幸いです。

保育園などは肘置きが無いタイプを使用していますが、売られているものは肘置き付きが多く、どちらが良いのか悩んでいます。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

どちらも良いところがあるので迷いますよね💦

我が家は…抜け出し防止と食事中は足を揃えて座って欲しかったので肘付きを買いました😄(写真の椅子です)
片足を曲げて座るとか立膝で食べるとかは出来ません。
小学生の上の子もまだ座れているので(細身ですが)、すぐに座れなくなる心配はないと思います✨
肘付きを買って困ったことはありませんでしたね🤔
座面の高さが調節できるものがおススメです✨

  • im

    im

    こちらの椅子を検討しているため、大半参考になります😊
    ありがとうございます。

    ちなみに、何時頃から自分で座ったりできるようになりましたでしょうか。
    肘無しにしたら、自ら座ったりする癖はつくのかな?と思ったり、はたまた、逃げ出したりするかな…と思ったり。

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

私も肘つきの物を使っています💡
上の方が載せている写真の白です☺️
最初は脱出しにくいと思っていたんですが、足が着いてしまうので後ろに引いて抜け出してしまいます😅
調節できるのは凄く良いなと思うので買って良かったですし、下の子にも同じ物を買う予定です✨
座面と椅子の脚の境目に細かい食べカスが詰まることがあるので、爪楊枝で取ることがありますが普段のお手入れはしやすいですよ💡

  • im

    im

    同じものを検討しており、大変参考になります☺️
    ありがとうございます。

    ちなみに、上のお子さんは自分で座ったりできますでしょうか?
    肘なしにしたら、自ら座る癖が早くつくかな?と思ったり、はたまた、逃げ出しやすくなるため、ご飯中目が離せないのかな?と思ったり☹️

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この椅子を使い始めたのが2、3ヶ月前なのですが初めから座ってくれますよ☺️
    脚の裏に滑り止めが付いているので一度座ると床に足が付かない限り抜け出すのは難しいかな?と思います💡
    前は豆椅子だったんですが、座卓と微妙に高さが合わなくてこちらに変えたのですが、豆椅子の時も自分から座っていましたし逃げ出す事もしていました笑

    私も肘つきにした理由が脱走防止もあったんですけれど、、、今は意味がないですね😅

    • 7月30日
  • im

    im

    ご紹介いただいた椅子をすぐ注文し、本日届き、使用したところ本人も気に入ったのか逃げ出さず、しっかり座って食事をしてくれました(^^)
    掃除もしやすく、長く使えるかなと思いました。

    ありがとうございました!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!
    早速購入されたのですね☺️
    使い勝手も良さそうで良かったです✨

    いえいえ!お役に立てて嬉しいです😊

    • 8月2日