
友人に陣痛が来たら教えてほしいと言われるのが焦る。心配してくれるのはわかるけど、めんどくさいと感じてしまう。ただの愚痴です。
友人に陣痛きたら教えてって言われるのとか
焦るしなんかうざっておもっちゃいます
産まれそう?とかこっちが聞きたいわ
心配してくれるのはわかるけど
なんかめんどくさいと思ってしまいます
ただの愚痴ですすみません
- みみ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も毎日のようにすごい言われてました😖💧
陣痛中なんか、祖母から生まれたと思うけど〜と連絡入ってて流石に旦那に八つ当たりしちゃいました笑

Hello
すっごい仲良しだった友達に教えてって言われましたが、
うざかったのでスルーしました😂✨
そんな事言ってくるのって、
子どもいない人ですよね😓
-
みみ
そうですほんとに、
子供産んだことないくせに
気軽に色々聞かないでよって余計鬱陶しいですよね- 7月30日
-
Hello
そーなんですよね😓
今もつわりが辛いって言うと、
『気持ちの問題よ!』って言われます…😅- 7月30日
-
みみ
ただ共感して欲しい
時とかに先輩ママとかにあたしもっと酷かったとか言われるのもムカっときますよね- 7月30日
-
Hello
確かにー!!
それです!
ただ共感して欲しい!
それだけなんですよね😭- 7月30日

か(・∀︎・)な
なんで陣痛きたら教えないといけないのって感じですね笑
産まれた報告ならまだしも...😅
適当に流しちゃいますw
-
みみ
わかったーだけ言ってほうちしました笑
- 7月30日

2bves
私言われたけど「わかった!」とだけいって
実際陣痛きたら連絡しなかったです😂
うまれたあとに産まれた報告して
陣痛きたらそんな余裕なくて
旦那と病院に連絡するだけでも
大変だったんだから!😥と
あれこれ理由つけてました😂笑
友達も みみさんの赤ちゃんの誕生を
楽しみに待ってるのもすごく
伝わりますが、
自分だって楽しみだしいつ生まれるか
わかんなくてソワソワ毎日してるのに!
って思っちゃいますよね😂
-
みみ
もうほんとに分かってらっしゃる!
周りの期待って重いですよね(><)- 7月30日
みみ
嫌ですよね、
なんか、ほっといてくれって感じですめっちゃ気持ちわかります!