※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍
産婦人科・小児科

産後の1ヵ月検診は必要ですか?双子を同じ日に診てもらえず困っています。産後検診は受けなくても大丈夫でしょうか?

正直、どうしたらいいのかわからず戸惑っています。
文章が下手で伝わりにくかったらすみません…

産後の1ヵ月検診って絶対に受けなければいけないのでしょうか??
7月初週に帝王切開で双子を出産しました。
早産だったのと低体重だったため、子供たちはNICUとGCUにそれぞれ2週間ほどお世話になりました。

産後の1ヵ月検診は母子ともにこちらで予約とるところが、NICU・GCUにいた子供は退院後1週間で検診で、その時に1ヵ月検診の日付を指定されると言われて、こちらで予約とることも、予約日を先に教えてもらうこともできませんでした。
双子をワンオペで診ているため、母子ともに同じ日じゃないと受診できないことも伝えています。
すると、検診日でも十分に予約とれるからと言われました。

先日、退院後1週間の検診に行ってきました。
まずそこで不信感がでたのが、医師から
「1ヵ月検診いつとりましたか?」でした。
これまでの経緯を話すと予約はこちらからとるものであって、医師から指定することはないと怒られました。
謝罪をしてその場で1ヵ月検診をとって頂きました。

そして、診察が終わって私自身の産後検診を予約しようと電話したらうまってしまっていて予約とれないと言われました。
事情を説明してもとりあってもらえませんでした。

「母親の産後検診って必ず受けなければいけないのですか?双子を預けられないので同じ日じゃないと受診できません。」
と、伝えたところ、
「お子さんは必ず期間が指定されていて受診していただきますが、お母様は別に。」
と予約センターの方に電話口で言われました。

旦那も1ヵ月検診の日に有給を調整してもらっていて、これ以上は無理とのことでした。
実家・義実家ともにみてもらうことはできませんでした。
ファミサポなども検討しましたが、お恥ずかしい話ですが金銭的な理由から難しいです。

産後の検診は受けなくても問題ないものでしょうか??

コメント

おはな

産後の検診は念のためにいったほうが安心かなと思います。

受けなくても問題はないと思いますが(^^)

一人で二人みるの大変だと思いますが、自分が先生に内診してもらうときは赤ちゃん、看護士さんたちが預かってくれると思います。←私の産院はそうでしたよ
違ったらごめんなさい

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    事前に産後検診の間は誰かに赤ちゃんみてもらってくださいとアナウンスがあり、子連れでの検診は不可と言われてしまっているんです。。

    • 7月30日
deleted user

産後子宮の確認、 帝王切開の傷の確認などするので行った方がいいと思います😭💦

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    そうなんですね…
    産後何日までにいくなどあるのでしょうか??

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分からないですけど、旦那さんに協力してもらうしかないような気もしますが、会社がお休み取らせてくれない感じですかね? 病院で看護師さんが赤ちゃん見てくれるといいんですけど、この対応は病院によると思うので、一度電話して聞いてみるといいかもですね🙆‍♀️

    • 7月30日
  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    事前に検診中は預かれませんって言われてしまっているんです( ´∵`)

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんにおやすみとってもらうしかですね。

    もし子宮に血が残ってたりとか(悪露)帝王切開の傷が膿んだりとかあって放置すると身体に良くないので、1ヶ月ちょっと過ぎてもちゃんと受診はした方がいいと思いますよ💦

    • 7月30日
かえまま

産後の健診は受けた方がいいと思います(´・_・`)

傷口や 子宮の経過をしっかり見てもらった方がいいですよ(´・_・`)

たぶん健診に双子ちゃんも連れてって大丈夫です!

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    母親の検診中は赤ちゃん誰かに見てもらってくださいと言われてしまっているんです。

    • 7月30日
  • かえまま

    かえまま


    どぅしても見ててもらえる人がいないと伝えてみてもダメでしょうか(´・_・`)?

    あとは一時保育で預かってくれる所はなさそうですか(´・_・`)?

    • 7月30日
こうたんまま

病院の対応最悪でしたね💦💦

それでも、1ヶ月検診は絶対に受けなければいけません。
子宮内のチェックをしたりしなければいけません。

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    やっぱり検診は大切なんですね。
    物理的にどうしようもないのです。
    いつまでに受けなきゃいけないとかあるのでしょうか?

    • 7月30日
  • こうたんまま

    こうたんまま

    自分の身体のためにも
    検診はとっても大切です💦
    産後2ヶ月までには受けて欲しいですね💦💦

    • 7月30日
こるん

かなり冷たい病院ですね!
誰か一緒にきてくれるとは限らないですしね。
私も検診は双子つれて一人で全て行ってましたが部屋の中にベビーカーごといれてよかったですし、その後の検診などもそーしてましたよー💦
そんな無理言われても。ってなりますよね。
検診受けた方がいいとは思いますがその病院が冷たすぎます!!!

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね…
    出産した病院じゃないと産後検診受けれないのでしょうか??

    • 7月30日
  • こるん

    こるん

    一度産科に直接聞いてみるのはどーですか?
    ベビーカー入りますか??とか。なかなか一度も産前産後みてもらってないところで1ヶ月検診したとは聞いたことないですよね😅

    • 7月30日
りんご

大変でしたね😭
他の方も仰ってますが、検診は受けた方がいいです。
ママに何かあってからじゃ遅いので💦

恐らく予約センターではマニュアル的な対応しかしてもらえないと思います。
直接病棟や窓口に繋がる番号をご存知でしたら、そちらに電話した方が融通きく可能性があると思います!

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    予約センターの方が「お母様は別に」と言ったのが気になってしまって。

    • 7月30日
  • りんご

    りんご


    そうですよね〜💦
    友人は里帰り出産をしたのですが、1ヶ月検診は里帰り前に見てもらっていた病院で受けてました!
    近くに産婦人科が別にあるのなら、そっちの病院に受診可能か問い合わせしてみるのも手ですね💦手間がかかってしまいますが…

    • 7月30日
もこちゃん

冷たい病院ですね。診察の時に看護師が赤ちゃん見てくれるくらい全然問題ないですよね。

産後の診察は行ったほうがいいと思います。

双子だと出産時出血も多いはずですし、子宮の状態は見てもらった方がいいです。

  • ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

    ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍


    回答ありがとうございます。
    本当に入院中から「え…」と思うことが多い病院だったので( ´∵`)

    • 7月30日
さとぽよ。

私は緊急帝王切開でしたが1ヶ月検診と2ヶ月検診ある病院でした。
傷口や子宮の戻りを見るために必要だと言われましたよ。
大変ですが受けた方が安心安全だと思います✨