
コメント

らすかる
もし就職が決まったらどうしますか?って聞かれました。
私は実家にお願いしたり○月からは保育所に行くのでそれまでには見つけたいと思ってますって言って受給しましたよ。
らすかる
もし就職が決まったらどうしますか?って聞かれました。
私は実家にお願いしたり○月からは保育所に行くのでそれまでには見つけたいと思ってますって言って受給しましたよ。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後11ヶ月で離乳食3回です。 食後のミルクは飲まず15時と寝る前にミルクを飲ませているんですが大体160〜200を1回のミルクで飲んでくれてたのが最近は60〜100くらいしか飲んでくれません 離乳食の量はいつもと変わらず増…
楽に子育てやってる人(本当は分かりませんが私からみたらそう見える)が羨ましく思ってしまいます。 夫の会社の同僚(女性)は3歳2歳の子供がいても、会社の飲み会や社員旅行(4泊)も参加するみたいです。その間子供は…
写真のような子供が自分で蹴ってすすむおもちゃ(乗り物)はどのくらいまでお子さんは使ってましたか? 購入を検討しているのですが、他のオモチャ同様飽きたりするのでしょうか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アンディ
回答ありがとうございます。
保育園に預けるのが数ヶ月先でもOKなんですかね?
保活も同時にしていて、保育園決まってなくてもいけるんでしょうか…
ちなみに自己都合退職の3ヶ月の待機はありましたか?
らすかる
私の場合は受給期間が半年以上あったので、4ヶ月先の入園までゆっくり探したらいいよ😄とハロワの方に言われました。
保育所も生まれたときに役所に聞いたら0歳児は多いけど待機児童はいないと言われたので入る前提でいましたし、実際入れました。
私は自己都合じゃなかったので待機期間なしでした😅
アンディ
入園が決まっていればその間だけは手当てをもらいながらゆっくり探せるということですね。
私も保育園がすぐに決まればいいのですが…😣
ちなみにらすかるさんは何月入園でしたか?
待機期間なしだと7日間後にはもらえるんですよね?