※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘のトイレトレーニングについてアドバイスをお願いします。

一歳十ヶ月になる娘がいます。
一歳九ヶ月になるころからちっちということばをしっかり発せられる、トイレに進んでいく、また二人目が産まれる前にトイトレ完了させたいという点からトイレトレーニングを緩く始めています。

今は朝や夜、ご飯を食べたあと、娘がちっちということばをしゃべったときにアンパンマンの補助便座に座らせる練習をしているといったところです。
ここでおしっこをしておまたをふいて、水を流す、という流れは理解しているように思います😭

ただ、実際におしっこは毎回出ません💦
ちっちというのですが多分出るほんとに直前か出たあとにちっちといっています。
なのでトイトレ用のぱんつは特にはかせていません。
ここからなんとかトイレでちっちをするということを覚えさせたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
むずむずしたら教えてね~~とかわたしがトイレのお手本を見せたりは軽くしていますがあまりやり方がわからないのでここからどうしたらいいのかなといった感じです。
アドバイスよろしくお願いします!!

コメント

きょん

オムツでトレーニング中ですか?

  • ままり

    ままり

    トレーニング中というかとりあえず要領を覚えてもらおうかなという感じだったのですがもうトレパンにきりかえたほうがいいですかね?

    • 7月29日
  • きょん

    きょん

    我が家は二人ともトレーニングパンツにしました。
    何層かの。
    漏らしてもいいから、漏れたら気持ち悪いと覚えて…
    1日家にいる日をトレーニングパンツにしてみたら?
    それが順調に進んでいけば、徐々にお姉さんパンツにしていくといいと思います!

    漏らした後が大変ですけどね

    • 7月29日
まま

トレパンにかえてみたらどうでしょうか?なかなかオムツだと難しいと思います😹

  • ままり

    ままり

    おむつだとやはり進みませんか😵

    • 7月29日
  • まま

    まま

    ままりさん
    なかなか進まないですよー、、その子にもよると思いますが
    うちも1歳過ぎから始めましたが結局3歳過ぎまでかかったので😹

    • 7月29日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね😭ネットでは排泄がとりあえず一度成功したらぱんつに切り替えてみるとかいてあったのでまだかなあとおもっていました💦
    とりあえずわたしが娘の排泄の間隔をいまいちつかめてないのでそこからですかね💦

    • 7月29日
  • まま

    まま

    まだ間隔まばらだと思いますよ😭
    漏らされてもいい覚悟でトレパンにしてみるのもいいと思います。

    • 7月29日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭

    • 7月30日