※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうま1980
子育て・グッズ

息子が保育園に入る不安。長時間保育の負担を考慮し、8時~16時に設定。なるようになるか心配。

1歳4ヶ月の息子が来週から保育園に入ります。
最初は泣くと思いますが保育園に馴染めるか夜泣きしないか色々私が不安になっています。
小さい間は長時間保育だと負担になるかと思い8時~16時までにしました。
なるようになるって思わないとですね?

コメント

いくちゃんまま

なるようになるって思いながらここまで来ました!ママさん頑張れ!

  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    そうですよね~なるようになるしかないですよね✨

    • 3月30日
にぎやか大好きママ

うちも4月から保育所です。うちはいきなり7時半から18時半になるので、先日ならし保育をかねて5時間ほど一時保育に入れてみました。

迎えに行くと先生が
「お母さん、残念なお知らせが、、、。もう、終始ニコニコでぜんっぜん泣かないw」
と冗談っぽく言われました。持たせたお弁当も完食。お昼寝も予定の時間にバッチリ。

私も最初は離れたくなくて嫌でしたが、子供にとっても保育所と言う環境は楽しい場所だし、お母さん以外の人からの刺激があって大きく成長する場所と言われました。

辛いのは案外母の方だったりするんで、お互いがんばりましょう。

  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    やっぱり子供同士での生活いいですよね。

    • 3月30日