※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

出産後、赤ちゃんの授乳に悩んでいます。ミルクの摂取が少なく、黄疸も気になる状況。他の経験者のアドバイスを求めています。

7/20に女の子を出産しました。
吸引分娩だった事もあり、黄疸の値が高かったものの
ギリギリ引っかからず母子ともに退院しました。

産後からミルクの飲みがあまり良くなく
70程度作っても10.20残したり
母乳が少しばかり出てたので左右10分、もしくは5分で
その後にミルクを足してました。
入院中も起きてくれないことがあり、何度も
助産師さんに起こしてもらいながら授乳しました。

しかし家に帰ってからは、起こしますが
起きません。母乳も疲れやすいので
10分→5分→3分と減らしたりしたものの
多いときで70、少ないと30などむらも大きく
70〜80はほぼ飲めません。

同じような方はどのようにされていましたか??
体重計もなく、まだまだ肌は黄色いので
たくさん飲んで欲しいのですが、かなり難しいです。
排便も1日1回綿棒浣腸しているような状態です。
体重、黄疸のことが気になり起こそうと努力するも
中々起きず諦めてしまうこともあります。
毎回授乳に一時間半近くかかり、子供も私も
疲れ果て、終わってすぐまた授乳になりきついです。

黄疸のある子の、ママさんいい方法や
ミルクの量、回数、など良ければ教えてください。


コメント

ぴ

私も体重計用意していないんですが最初に私1人で体重を測りその体重を覚えておいで次にまた赤ちゃんを抱っこして体重を測れば、ざっくりな赤ちゃんの体重は分かりますよ✨⭐

  • ぴょん

    ぴょん

    なるほどですね!
    可能なら1g単位で知りたいなと
    思うので我が家の安い体重計では
    ちょっと役不足ですねw🤣
    大まかだとそれでも全然いけますね!ありがとうございます😍💕

    • 7月29日
  • ぴ

    ウチも安い体重計です😂(笑)
    なのでこれホントか?と思いつつも体重が気になってあ〜増えてる〜って安心してます🥺💓(笑)

    • 7月29日
るん

うちも吸引分娩で黄疸出てギリギリで退院しました💦
同じく最初の頃は疲れやすかったのかすぐ眠ってしまったので、寝たらもう諦めて授乳回数を多くしてました!多くて1日18回くらい授乳してました。完母で搾乳も並行してましたが、搾乳は1回30〜40飲めればいいくらいでした!
少しずつでも飲めればどんどん体力もついて、さらに飲めるようになりますよ☺️今じゃぷくぷく太り、逆に全然寝てくれなくて困ってるくらいです…笑
心配だと思いますが思いつめすぎないで下さいね☺️

  • ぴょん

    ぴょん

    うちもギリギリでの退院でした😭💦
    ミルク多めの混合なので、3時間開けるようにと言われたのでどうしたものかと頭を抱えてます💦😭
    18回とは大変ですね😢我が家も母乳ならそれくらい頑張りたいのですが…😭
    1人で凄く考えちゃいます😢
    何とか2週間の検診までに頑張ってミルクのんでもらえるようにします🙌

    • 7月29日