※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

2歳8カ月の男の子がトイレトレーニング中。旅行でリセットされた様子。現在はトイレを優先せず、遊びを重視。焦りを感じている。園や家庭でのサポートが不十分。やる気喪失や工夫についての経験を求めている。

トイレトレーニング
2歳8カ月 男の子です

5月ごろは「おしっこー」「でーるーよ」と自分でトイレに行ったり。湯船から上がり洗い場でしたり(本当は良くないんでしょうが)してウンチも「でる!!」と言いって宣言してから出すことができたり徐々にオムツ外れに向かっていたのですが、6月に4泊の旅行に行った時から言わなくなってしまいました。
旅行で普段と違う環境で落ち着かなくていうタイミングが掴めなかったのかな??と思います。

現在はうんちが出た報告はすぐ出来るけどうんちがくっついていても違和感がないらしく、
変えるよと声をかけても「キャハハ」「やーだーよー」と逃げてばかり
おしっこもパンパンになってても変えるのを嫌がるほどではないにしても遊びが優先でめんどくさがっているようです。

夏が勝負(?)なのに…と焦り出しました

園では個別にじっくりは見てくれていないようです。
決まった時間にまたがせて、出れば出るしでなければ出ないし、出たかどうかは多分見ていないです。
家では食事の後、入浴前寝る前に声かけしていましたが、どうにも本人が乗り気じゃないようなので(思いあたる節はないけどはじめの声かけが失敗してしまったのか??)すっごいテンション高い時にしか声かけしないようにしています。


一度やる気がなくなっちゃったという経験ある方いませんか??
もしくは8月ごろから本人はやる気なかったけど何か工夫してトイレトレ頑張った方などいたら教えて下さい

コメント

まぐ

去年の夏に無理だな〜と思って1週間経たずに諦めてほっときましたが、全然夏でもない3月に息子がパンツ履くと言い出して1日で外れましたよ〜🙌

トイレに行くことはできていたみたいですし、本人が外したいと思えば外れると思います♬

  • みーこ

    みーこ

    なるほど!!
    本人はトイレに行くことは確かにできるようなので、気分乗れば行きそうですね…

    まぐさんのお子様は
    生まれ月的にもなつだと難しかったのかもしれませんよね

    その時が来れば!!
    と言う希望を持ちつつ見守ってみます!
    ありがとうございました

    • 7月29日
mini

うちの息子も4月末くらいからゆるく始めて、2週間で日中はほぼトイレに行けていました😊でもその後褒められるのにも慣れてトイレに飽きたのか行かなくなり、私は1ヶ月以上お休みしました😅7月すぎからまた本格的に開始していますが前ほど頑張らず緩くやっています😌
多分やる気になればトイレでするんでしょうけど、イヤイヤ期だから親の言う通りにするのも嫌なんだろうし、トイレで出来たら沢山褒める!っていうくらいです😊

  • みーこ

    みーこ

    そうなんですよね、褒められ慣れしたような感じあります。

    うちもゆるーく行こうと思います😊

    • 7月29日