
コメント

はじめてのママリ🔰
両手に何か持たせるのはどうですか?🤔
手や口が寂しく無くなれば吸わなくなると思います!

¨̮⃝
うちの子も指しゃぶり3歳9ヶ月までしてました😂
同じくいろいろ試しましたが意味なく…指しゃぶりをしない為の保護器みたいなのも購入を検討しました💦言うのも疲れますよね〜…なのでうちは無言で手を何回か外して、それでもすればしばらく諦めてってことを繰り返してました😇
寝る前もしますか?
最初寝る前の指しゃぶりを辞めさせることから始めました。本人に「もう指しゃぶりしないで手をつないで寝ようね」と話をしました。すぐには無理でしたが寝る前の指しゃぶりがなくなり…日中の指しゃぶりの時間がだんだんと減り…夜中の無意識指しゃぶりがなくなり…と少しずつ減っていきました😭
親が見てない保育園でも結構してたみたいで先生にも協力してもらいながら…先生からも「もう指しゃぶりしないもんね〜」って暗示をかけていくのもいいよと言われ、それもやりながら過ごしてました😌
ある時パタッとこっちも忘れてたくらいに全くしなくなり、保育園の先生からも「いつかなくなる時が絶対くるんだよね〜。その子なりのタイミングがあるんだね〜。」と泣いてもらうくらい協力してもらいました🥺
-
ママリ
寝る前もしてます。
むしろしないと寝れないです。セルフで寝ています。手を繋いだりはとにかく嫌がって振り払われちゃいます😅
保育園など通ってると先生方も協力してくれるんですね💦
自宅保育なもんで協力者がいません😫- 6時間前
-
¨̮⃝
うちも保育園に行ってなければ全て自分でとめてました😂
手を繋いで寝るは嫌がっても振り払われてでもしてましたよ💦日中にずーっと言われる方も気が滅入るかなと思って、まずはできることから始めました👍🏻
1歩1歩少しずつしない時間が増えればいいなと思って…
結局は本人の意思ですもんね😇- 5時間前
-
ママリ
もう歯並びは諦めて矯正させるしかないですかね💦
- 5時間前
ママリ
何持たせるのがいいでしょうか💦
すごく飽きっぽい性格でおもちゃとかも普段遊んでてもすぐ捨てちゃいます。
はじめてのママリ🔰
娘さんは何に興味がありますか?
長女の場合は指しゃぶりではなくおしゃぶりでした。
おしゃぶりは必ず2個持ちで3歳まで吸ってました。
辞める時は大泣き大騒ぎです。娘は両手に何か握らないとダメな子だったので自分の好きな玩具を両手に持たせてました!
辞めるのは大変ですが根気強く付き合ってあげてください😣
ママリ
YouTubeですかね…みながらずーっと指しゃぶりしてますが。
おしゃぶりは拒否で使えたことがなく今に至ります。