
息子が今年初節句を迎えます。私の実家に五月人形を買ってもらう予定な…
夜分遅くに失礼します。
息子が今年初節句を迎えます。
私の実家に五月人形を買ってもらう予定なのですが…
義両親から主人の人形をあげると言われています。アパートで狭いことと、息子がハイハイし出して行動範囲が広がったため、危険なものを手の届く場所に置きたく無いので主人がやんわりお断りしたのですが、全く引かなかったようです(/ _ ; )
私の両親はアパートに置ける大きさのものを買うよ、とこちらの希望を理解してくれているのですが、このままでは息子のお祝いなのに、主人のお下がりのほうが大きく、目立つことになってしまうなぁ…とその点もモヤモヤしています(/ _ ; )
ちなみに義両親の実家に飾ってもらい、息子と見に行くという案も納得してもらえませんでした。
義両親は女親が買うということも理解していて、それとは別にお下がりをあげたいようなのですが…
買ってもらう人形とは別に、お下がりの人形も飾るのはよくあることなのでしょうか?
- もろっこ(9歳)
コメント

ばっち~ママ
いらないならいらないで押し通すしか
ないですね…
大きさじゃないと思います!
うちは娘に自分のお雛様継がせてます!
旦那のお父さんが買ってくれると言いましたが
断りました!
その代わり名前を刺繍した旗だけ
買ってもらいました🙆

モコモコプーさん
まさにこの前我が家でも同じことがありました。
私がハッキリお義父さんに断りました。旦那は頼りにならない(笑)
アパートで置けないし管理も大変。気持ちは有り難いですが大きすぎて飾れないので押し入れに入れっぱなしになっちゃいます。って言いました(笑)
なんとか玄関に置ける大きさで納得してもらいました。
私的にはまだまだ小さいサイズで良かったんですがお義父さんも我慢してその大きさにしてもらったから私もここまでで我慢しておこうって感じでしたけどね😅
-
もろっこ
ありがとうございます!
確かに、主人は話を持ちかけても面倒くさそうな態度で…おそらく頼りになりません^^;
同じ境遇の方がいて、嬉しいです(*^^*)なるほど、伝え方次第で私からでもうまくいくかもしれませんね。とても参考になりました‼︎ありがとうございます(*^^*)- 3月30日
-
もろっこ
今日義両親にお会いしたため、実際に息子が部屋で動き回る様子を見てもらいながら置くことが難しいことを私から伝えてみました!
思っていたより意見を聞いてくれて、主人と相談して難しいようなら実家に置くことを納得してくれました‼︎ビックリです(°_°)主人に頼らず自ら伝える後押しをしてくださったモコモコプーさんをベストアンサーとさせていただきます(*^^*)ありがとうございました♡- 3月30日
-
モコモコプーさん
グッドアンサーありがとうございます☺
話聞いてもらって受け入れて貰えて良かったですね。孫のためにしてくれるのはとても嬉しく有り難いことなのでお互いが納得出来るとイライラしなくてすみますしね✨
お互い良い節句が迎えられるといいですね🎵- 3月30日

ぱんだ
土地柄の風習みたいのもあると思いますが
うちのところでは
両親のを子に譲ることはいけないと聞きました。
息子さんが怪我や病にならないように
兜が犠牲になってくれると。
なので兜の一部が折れたり壊れたりしたら
息子さんの怪我や病をその兜が
身代わりになってくれたので
なおさなくていいですよと。
なので息子さんからしたら
父親のを貰うということは
父親の厄を息子さんに受け継ぐことになるから
よくないと聞きましたよ。
そこの土地柄で違うと思うので
親のを貰うところももちろん全然あると思います!
-
もろっこ
ありがとうございます!
調べてみたら、地域によって縁起が悪いというか、受け継いではいけないということも知りました~_~;難しいですね(>_<)義両親の思いも強いので、対応頑張って考えてみます‼︎- 3月30日

ポンチャラリン
人形はその子一人一人の身代わりなので、旦那さまの人形がお子さんの身代わりにはなれませんよ!!
むしろ旦那さまの厄を払ってくれた人形であればその厄がお子さんに降りかかると言われる地域もあるみたいです。
何としてでも阻止しましょう!
-
もろっこ
ありがとうございます!
厄が降りかかる話は、私の住む地域は聞いたことが無かったのですが、知ってしまうとやはりモヤモヤが強くなってしまいました^^;
主人にもう一度相談して見たいと思います☆- 3月30日

るいママ1102
私は雛人形も五月人形も両親が使った人形を子に譲るのは良くないと聞きました!!
両親の使っていた人形は基本は供養もしくは、飾るなら実家に飾る等の対応を取りなさいと……
人形は1体につき1人分のお守り??的な存在です。
なので私なら義母さんからのお人形は断固拒否し、新しいお人形を、息子さんの為に飾ります(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
-
もろっこ
ありがとうございます!
詳しい説明とても勉強になりました(^-^)私もまさか実家に飾っていただくのを断られるとは思っていなかったので、驚きました^^;
断固拒否、厳しそうですが頑張ります!- 3月30日
もろっこ
ありがとうございます!
いらないことを押し通したいです(/ _ ; )私から言うのも角が立つため主人に対応してほしいのですが、親父は頑固だから無理だと言ってあきらめてて…(T_T)
もう少し頑張ってみます‼︎
ばっち~ママ
うちは知らないですが厄がどーのこーの
あるみたいなので頑張って押し通して
ください☆
うちは継がせちゃってるからワタシの厄が
娘たちに行っちゃいましたね…
もろっこ
私も今回の件で初めて厄を受け継ぐという地域があることを知りました。矛盾しちゃいますが、もし次娘が生まれたら、自分の人形をあげたいなって気持ちは私も湧くと思います(*^^*)自分達が希望していれば全く問題無い話なのですが…今回は義両親の希望なので困ってしまいました~_~;色々考えていただきありがとうございました♡
ばっち~ママ
無知ですね(笑)
知らず継がせたのでもぅ遅いですね😅
何も起きないことを願うしかないです↘↘
こちらこそありがとぅございます👍