
パパさんが家事を手伝わないことに疑問を感じた女性の相談です。自分の旦那は家事を率先してやってくれるが、パパが家事をすることが偉いことなのか疑問に感じています。
昨日プレパパ&プレママセミナーに参加してきました。
旦那も一緒に行く予定でしたが、急遽休日出勤になり1人で参加してきました。
助産師さんから、小さい事でも家事を手伝ってる方いますか?と質問があった時に誰も手を挙げられるパパさんがおらずびっくりでした。
助産師さんも苦笑いで、今日から必ずやってくださいと仰ってました。
もしかしたら恥ずかしくて手を挙げないだけかな?と思いますが、皆様のお家では旦那さんはどのくらい家事をされますか?
沐浴体験ではパパの為の体験にも関わらず、同じグループの中のパパさんが座って足組んだままで、お腹の大きいママさんが汗だくで一生懸命やっている家族がいて見ててもやもやしてしまい💦
ママさんはその後体調崩したみたいで、ずっと座ってました。
うちの旦那は一人暮らし経験ありだったので、料理や洗濯など身の回りの事は全て自分で出来ます。
産休に入るまでは旦那の方が帰宅早かったので、平日の買い物、洗濯、夕飯作りから片付け、お弁当作りは旦那がやってました。
掃除は交代、お風呂場は負担大きいので旦那担当です。
もちろんそれが当たり前では無く、ここまでやってくれる旦那に感謝の気持ちはいつも伝えてるのですが、旦那は当たり前の事やろー、俺は子供をお腹で育てられへんからって言ってます。
セミナーではイクメンパパは偉くてかっこいいですよねと呼びかけていて…。
ママは家事をするのが当たり前で、なぜパパは偉い??
父親が家事をするのってそんなすごい事なんでしょうか?
自分の食べるご飯の用意、住む場所を綺麗にする、男女関係無くやるべき事では無いのでしょうか?
何だかセミナーに行ってもやもやしてしまいました💦
- めい(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私が行った時も、手を上げるパパさんは少なかったです!
でも体験系は助産師さんやママさん達に押されてやってました。
助産師さんも、やらない人達を持ち上げて言ったのかもしれませんね😅
私の旦那も、一人暮らしして色々できるので頼めばやってくれますが、私がいると自ら家事しようとはしません😖

Rino
昔は「家事は嫁がやる!」っていうのが定着していたからかなと私は思ってます😅
旦那はそのかわり仕事をしている家計を支えているって感じで偉いのかな?って思ってます😅
家はミルク作りだったりご飯だったり色々してくれますよ😊
息子のお風呂は産まれた時から旦那が入れているため私は数回しか入れてません🤣
-
めい
確かにそうですよね🤔今は共働きのご家族も多いですし、そこは時代に合わせて考え方も変えてほしいものです💦
お風呂はやっぱりパパさんの方が手が大きいし、私も旦那にお願いしたいです✨
Rinoさんのお家も色々お手伝いしてくれる旦那さんなんですね💕
やっぱり子育ては2人でするものですよね😊✨安心しました✨- 7月29日
-
Rino
今は時代が変わって、旦那さんメインの赤ちゃんの説明会みたいなものもあるそうなので時代ってすごいですよね🤣
私も手が小さい方なので旦那がやってくれてめちゃくちゃ助かってます😅
2人でした方が旦那さんが赤ちゃんと接する時間も増えると思うのでいいですよね☺️💕- 7月29日

さーママ
たぶん恥ずかしいから挙げてないだけで、やってる方はいると思います✨
うちもめいさんとほとんど同じで旦那は自分のことは自分でやるしできるし、俺のことはやらなくていいよー❗️みたいな感じです(^^;;気づいた方、時間がある方がやるって感じなので当番とかも決まってないです❗️
いま第二子妊娠中ですが主人の協力ないと仕事もできないし、妊娠中の体にはしんどいです😭💦
なんで女は当たり前で男は褒められるんですかね....まだまだ男尊女卑?女が家のこと、っていうイメージがぬぐえないんですね(>_<)💦
-
めい
旦那さんの考え方うちの旦那と同じで安心しました❣️
ただでさえ子育てで大変なのに、旦那さんのお世話もしてるママさんはどれだけ大変なのか😭💦
お子様いて妊娠されてるなら、絶対旦那さんの協力は必要ですよね❣️
私は1人目ですが、何もしない旦那なら絶対子育て出来る自信ありません💦
早く考え方がなくなる事を願っちゃいます。- 7月29日
-
さーママ
でも私の周りでは珍しい方ですね....友だちとかママ友に聞くとオムツ替えできない人もまだ多く💦しかも自慢げに「オムツ替えできるし‼️」という旦那さんにうんちオムツのことを聞くと「うんちはちょっと....」と、なぜかできない人多数😂沐浴はできないけどおふろに入れるくらいならできる、寝かしつけや歯みがきは無理....中途半端なイクメンが多いです😂まさにベビーシッター ギンのドラマ第1話の通りそのまんまです‼️(見てなかったらすいません💦)
母親も新人ですから父親も新人ですし育児についてはお互いさまですけど✨家事くらい大人なんだからやってほしいですよね😂😂大きい赤ちゃん抱えるのは勘弁ーー💦💦笑
セミナーのあり方から変わってほしいですね✨✨- 7月29日
-
めい
うちの旦那も甥っ子のオムツ替えしてたと自信満々でしたが、ウンチは…って感じでした😂笑
中途半端なイクメン笑
それでもやってくれるだけマシかもしれませんね💦😅
姉家族と住んでいた時に、姉の旦那さんはオムツ替えから料理までテキパキこなしてたので、それが普通と思ってましたがすごい事だったんですね😳✨
ベビーシッターギン未視聴なので、観てみます❣️
ママだって初めての事だらけなので、一緒に成長しようねってスタンスでいてくれたらありがたいですねー😊💕- 7月29日

空色のーと
うちも、一通り出来るはずなんですが、やりませんよ😅
私は、男は仕事して家族が困らないだけ収入を得る。妻が困ったら助けてくれる。でいいと思ってます 笑
私は、専業主婦なので、家事と育児をしなかったら、じゃあ家で何すんのよってことになると思ってるので😊
-
めい
ご夫婦の考え方が同じなら全然問題ないですよね😊💕
私もこうあるべきという固定観念は捨てて、各家庭毎に違うという事を理解しようと思いました💦
家族が困らない収入を稼いでくるのは大変な事ですもんね❣️
空色のーとさんの様にご家庭を守ってくれるママさんがいて、きっと旦那さんも心強いですね✨- 7月29日
めい
なかなかああいった場所で手を挙げるのは恥ずかしいですよね😅
セミナーに参加してくれるだけでマシなのかもしれませんが💦
沐浴体験て母親は病院とかで教えてもらえるので、プレパパセミナーならせめてパパがやるものかと思ってました💦
他のご家族はもちろんパパさんがやっていたので、その家族見てちょっと悲しくなりました💦
何かご事情あるかもしれませんし、勝手に人様の家庭の事を言うのは良くないのですが😞
頼んでやってくれるなら、協力的なパパさんなんですね✨
ママリを見てると全く家事しないパパさん多くてびっくりしました💦
皆さんそれで子育てされてるなんて偉すぎます💦
私は耐えられないと思います😭