
コメント

退会ユーザー
基礎体温で調べると詳しく出てきますが、女性の体温は高温期と低温期があります。排卵すると高温期に入り、基礎体温が上がります。排卵から約2週間後基礎体温が下がり、生理が始まります。
なので生理前は体温が高めになりますよ。
退会ユーザー
基礎体温で調べると詳しく出てきますが、女性の体温は高温期と低温期があります。排卵すると高温期に入り、基礎体温が上がります。排卵から約2週間後基礎体温が下がり、生理が始まります。
なので生理前は体温が高めになりますよ。
「その他の疑問」に関する質問
ふと疑問に思っただけで他意はないのですが… 日本のキリスト教徒の方は神社仏閣にお参りに行くことはないのでしょうか? 神社で行われるお祭りにも参加しないし、初詣もしないし、お子さんのお宮参りも七五三もしないの…
ハッピーセットの地球の歩き方を貰った方居ますか? セルフレジで地球の歩き方を選択したのですが、貰ったのはボタンの図鑑で店員さんに言ったら、ランダムですと言われました。 レシートにも地球の歩き方って記載されて…
ピアノが弾ける方教えてください! ブルグミュラーのアラベスクを娘が今練習中なのですが、先生からテンポを上げて弾けるようにと言われました そうすると、右手はだいたい弾けてるんですけど、左手が上手く弾けません💦…
その他の疑問人気の質問ランキング
コテツママ☆
コメントありがとうございます
排卵したら体温高めになる
生理直前になると下がって生理
の解釈であってますか?
退会ユーザー
そうですね。でも中には生理開始してから体温下がるっていう人も見かけたので、きっちりしたところは分かりませんが、そのような認識で大丈夫だと思います😊
コテツママ☆
ありがとうございます!
次の生理くる頃、体温気にしてみます☺
退会ユーザー
基礎体温は基礎体温計でないと測れないので、もし妊活されるなら基礎体温計のご使用をオススメします✨
コテツママ☆
今の所、妊活するつもりはないですがいつも生理予定から2、3日ズレるので予測出来たらいいなー、と💦