
共働きで就学前のお子さんがいるご家庭の方へ、食費について質問です。外食やお惣菜が多く、10万以上かかっている4人家族です。節約方法やご意見をお聞かせください。
食費について、共働きで就学前のお子さんがいるご家庭の方に質問です。
ひと月いくら位かかってますか??
うちは外食やお惣菜がかなり多くて、10万以上かかってます。もうすぐ3才と1才になったばかりの子がいる4人家族です。
絶対かかり過ぎなのはわかっております…(TT)
頑張って節約しておられる方、私と同じ感じの方、お話聞かせて頂けると助かります!
専業主婦さんやパートさん、夫婦2人暮らしの方はごめんなさい。
宜しくお願い致します!
- おそめ(6歳)
コメント

退会ユーザー
ウチは子供3人で月8万くらいですが、外食はお昼のみ月2〜3回程度に抑えてます😅
共働きだと楽したくなる気持ちよく分かります💦
ウチはマイホーム建てたので支出が増えて節約してますが、夜の外食とかするようになれば10万いくよな。て思いますよ😅

マルコポーロ
もうすぐ3歳の子がいる3人家族です。
夫は土日しか家で食事をしないのですが、
夫の平日の食費を除いて7〜9万円かかっています💦
フルタイムで多少の残業をしながら働いているので、
外食やお惣菜に頼ってしまいます😭
最初は食材をまとめ買いして、作り置きして…と頑張っていましたが、
身体が休まらないので食費は必要経費と割り切りました😢
節約の部分は安い食材を買う、というより、外食より安いからという理由で平日2〜3日は自炊します。
あとはコープの冷凍品とかです💦
-
おそめ
コメントありがとうございます!
そうなんです!!作り置きすると土日の半日か潰れるか睡眠時間が無くなるかなので、精神崩壊しそうで辞めました…。
コープの冷食、私ももっとちゃんと見てみます!- 7月29日
-
マルコポーロ
本当そうですよね💦
その他に洗濯とか掃除とか、全部やってたら身体休まらないです!
ふるさと納税にも味付きのお魚や冷凍ハンバーグなどあるので、少し節約に繋がるかもしれません!- 7月29日
-
おそめ
そうなんですよね…平日出来ない掃除はやはりどうしてもやらないといけないですしね…
ふるさと納税はお米しか見てませんでしてが、確かにおかずも良いかもしれません!見てみます!- 7月29日

はなち🌷
夫婦共働き、2歳の息子がいます!
我が家は外食込で6~8万程です。
肉魚野菜何でも国産しか買わないのと、外食もかなり多いです😩
-
おそめ
そうなんですね!でもうちも確かに安い外国産は美味しくないから買わないんですよね…意識してなかったけど、確かにそこもありますよね。気づけました!ありがとうございます!
- 7月29日

ベル
夫婦共働きで1歳の子供が1人いますが5、6万くらいかかってます💦
帰りが遅くなったりするとお惣菜買って済ませてしまったり、土日は外食したりするのでどうしても😓
お米や野菜は実家からもらったり、スーパーで割引やってる日にまとめ買いしたりしてるんですがなかなか減らせないですね😭
食費3万以下の人とかも多く見るのでもっと頑張らなきゃなーと思って凹みます💦
-
おそめ
でも5.6万でも十分凄いですよ!!
やはりまとめ買いが必要と思えてきました。頑張ってみます…- 7月29日

ちっち
平日は毎日作っていますが、土日の昼か夜は外食なので、余裕で10万超えていきます😅
うちは食費はケチらないようにしようと決めているので、開き直って気にしていません!(笑)
節約でストレスたまって仕事が辞めたくなるより、息抜き、手抜き大事だと思います😁
-
おそめ
なるほど!!開き直るのは良い手ですね!!!
うちも全く一緒で、平日は家、土日は外食です。
でも昼も夜も外食にしてしまうことも多いので、どちらか片方から頑張ってみます!!- 7月29日
-
ちっち
外食美味しいし、片付けないから楽チンですもんね😁✨
その分私達平日頑張っているので!(笑)
うちは、外食費は交際費で別で考えていますよ~そうすると、他の方との比較もしやすいかと思います!- 7月29日
-
おそめ
外食楽なんですよね(TT)全部やってくれるから…
交際費ですか!なるほど…- 7月29日

L
わたしもフルで共働き、三歳の子が1人ですが5万かかれば多い方って感じですかね。
だいたいいつも4万台ぐらいです\(^^)/!
月に1回か2回外食する程度です!
肉魚は国産しか買ってませんが🤨
-
おそめ
おお、凄い…!!
やはり他の方のコメントとも合わせると、外食の回数がポイントのようですね…(TT)
私も見習ってもう少し減らします…
ちなみに、ご飯作りはお好きなのでしょうか??しょうがないからやってるといった感じなのでしょうか??- 7月29日

きなこもち
今は専業になってしまったんですが、上の子1人だけだった時フルタイム正社員で終業が19時と遅かったのでしんどくて外食、惣菜、弁当がかなり多く2歳児と夫婦の3人家族で7〜8万かかってました😐
まとめ買いしてみても結局、料理がしんどい…献立考えるのしんどい…みたいな感じで野菜とかダメにしまくりでした😫
お住いの地域にヨシケイとかは無いですか?
私も食費やばくて何の為に働いてるんだ〜って感じで、ヨシケイでカット野菜の配達であとは炒めるだけの状態で届けてもらうようにしてから結構節約になりました。
それでも普通に全部手作りの人よりは食費かかってだと思いますが💦
すみません、今は専業になっちゃったんですが働いてた時の状態とそっくりでコメントしちゃいました😵😵
-
おそめ
ありがとうございます!就業が19時なんて凄すぎる…
それでも7.8万ということで、うちより頑張ってたんですね(TT)ヨシケイ、一応やってたのですが、子供が全然食べなくて辞めてしまいました(TT)でも子供も三歳になるし、また嗜好が変わってるので再開してみます!ありがとうございます!- 7月29日

のん
4〜5万です。
年長と1歳児の子どもがいます。
フルタイム正社員ですが、1時間時短勤務をしていて17時に終業します。
外食は平日にもしますか?
お惣菜は買ったらすぐ食べられる唐揚げなどですよね?
お惣菜はほぼゼロ、外食は土日にたまに行きます。
お休みの日に出かけても昼食食べに家に帰ることが多いです。
〜の素系(麻婆豆腐の素など)は10分あれば完成しますよ。
南蛮漬けなどの野菜作り置きを出して、生野菜、味噌汁、焼き魚でお終いです。
洋食だと焼き魚がフライになったり、チキンソテーになったり、〜の素を使ったものになります。
スープもコンソメにキャベツとコーン入れるとかそんな簡単なやつばかりです。
カレー、ハッシュドビーフの時はそれとご飯、サラダのみです!笑
-
のん
週に一回はカレー、シチュー、ハッシュドビーフのどれかにして帰ったらルー入れるだけです!
家族は特に飽きてはいないみたいです!- 7月29日
-
おそめ
すごい!やはり外食がポイントですね…
平日は家のみで土日外食です!昼に食べに帰るなんて凄すぎる…
〜の素系は出しても子供が食べない上に夫婦共に実はあまり好きではなかったのですが、もう限界なので、そんなの無視で使っていきたいと思います!作り置きすごいですね!私もまた挑戦しようかな…身が引き締まりました、ありがとうございます!- 7月29日
-
のん
洋食の素はどうですか?
今は混ぜて焼くだけでハンバーグや、鶏肉入れて煮込みだけでトマト煮込みなど売ってます!
あとは、もずく酢かめかぶを週一で出します!副菜って作るの面倒ですがこれなら出すだけだし、健康にいいです。
子どもはあんまり好きじゃないですが、好き嫌い克服で出します!- 7月30日
-
おそめ
なるほど、臆せず色々試してみます!!
もずくやめかぶ、子どもが嫌がるかなと思って敬遠してましたが、甘やかさず出してみます!!- 7月30日
-
のん
どーしても面倒な日はうな丼です。
温めてご飯にのせるだけで、高価だしみんな喜びます。
かまぼこでできたうなぎ蒲焼そっくりなうなじろうと言う商品もあり、こちら300円です!
ネギ入れて食べてます。
うなじろう、もずく、切ったトマトで忙しい日の夕食おしまいです。
あと手抜きはソースを市販のものにしたパスタですね。
それにキャベツときゅうりのサラダをつけてしまいます。
うちは食洗機あるので片付けは楽です。もしないなら絶対おすすめできます!- 7月31日
-
おそめ
ありがとうございます!全てうちの奴らが嫌がられたものですが、もう関係なくだします!今まで家族のものを甘やかしすぎました。
食洗機は使用しています!楽ですよね😁
お忙しい中ありがとうございます!- 7月31日

YU0123
外食と仕事時のランチ込みだと余裕で10万超えてると思います😂タイムイズマネーだし必要経費だと思ってますよー!それで全然お金ない!とかなら困りますが、それ以上に働いて稼いでるので良しとしてます!
-
おそめ
ほんとそうですよね!子供との時間も作りたいし!!ただやはりボーナスのときしか貯金ができていないので、少し頑張りたいと思います(TT)
- 7月29日

ゆきんこ☆★
フルタイム時代も今も
お弁当外食込みで7万〜10万くらいかかってました😂
仕事してたらご飯に時間かけるのも勿体ないですし、必要経費です!
家計圧迫してるのなら別ですが。。
今育休中なので3万に抑えたいところですが。。
野菜たっぷり、魚もお肉もまんべんなく食べたいし、品数も3品以上油はオリーブオイルとかの条件が外せなくて中々下がりません(笑)
-
おそめ
そうなんですよね、子供と接する時間をいかに確保するかのほうが重要ですよね…
私は育休の時も9万くらい掛かってました…
ほんと、結婚して子供ができてからは食事の準備って苦痛でしかないです。- 7月29日

ほのぼのママ
私も仕事しているときは食費10万近いくらいだったかと思います😓今は育休中なので6万くらいですが💦
週に1回は洗い物すらイヤで、子供と2人で保育園の帰りに外食してました。更にお弁当の日もあり、自炊の日もありでした。
献立が決まっていれば作るのは簡単ですけど、その後の洗い物や片付けからの子供を寝かしつけるまでの体力を考えたら外食が楽でした。
-
おそめ
そうなんですよねぇ…!!!(TT)子供が寝た後のこんもり溜まった家事を考えると、うんざりしますよね。仕事のことも考えなきゃいけないし…なんだか安心しました、ありがとうございます!
- 7月29日

いちご大福@
外食込みで6万です❗️共働きだと仕事終わってからご飯作るの億劫ですよね💦うちは億劫でも仕事のある日はご飯作って、休日は外食にしています✨保育園お迎え行って帰ると18時は過ぎるので魚焼いて味噌汁とサラダとかカレーライス、揚げるだけのカツとか簡単なものが多いです。
-
おそめ
6万の所以外はすべて同じです…!!
外食の内容とか、カフェによく行くのとかが良くないのかなと思い始めました…
ありがとうございます!- 7月29日
-
いちご大福@
同じなんですね😊うちは外食はラーメンや商店街の食堂が多いです!私は家事の時間より子どもとの時間を優先したいし家事はかなり適当です😅笑
結構同じような方がおられて私も安心しました!- 7月29日
-
おそめ
そうなんですね!ちょっとお店を見直してみます(^_^;)
子供との時間重要ですよね…睡眠時間とご飯作りの時間をあてるしかないですもんね…!- 7月29日
おそめ
返信ありがとうございます!
そうなんです、ごはんの用意のこと考えるだけで動悸がするくらい嫌なんです(TT)
やはり外食を抑えるというのがキモですね…!うちも減らしていきます…!!
退会ユーザー
毎日、仕事しながらお昼ぐらいになると今日の夕飯何にしよう…と悩みます😭凄いストレスですよね🤮
おそめ
そうなんですよーーーー!!一応栄養とかも考えないといけないから余計ですよね…