
1歳の息子が離乳食を食べるのを嫌がり、手づかみ食べになってしまいました。アドバイスや味付けの工夫、スプーンでの食べ方の練習方法を教えてください。
もうすぐ1歳になる息子がいます🐶🌟
離乳食についてです!
最近までは離乳食をたくさん食べてくれていましたが、ここ何日か前からスプーンから食べるのを嫌がるようになってしまいました😓
手づかみなら食べてくれるのでおやきをメインにしていますがパターンが同じになってしまいます😓
何かアドバイスや味付けなど、工夫があれば教えていただきたいです😫
また、スプーンを持ちたがるのですが、スプーンで自分で食べる練習はどうやったらいいかも教えていただきたいです😵
- たろす(6歳)
コメント

よしこママ
うちもいま自分で食べる!が激しいです。
おやきは、納豆ご飯おやき、ひじきとおじゃこおやき、わかめとおじゃこ、にんじんおかかおやき、とうもろこしごはんおやきが好きです。
あとは、うどんやちいさいお好み焼き、パン、おにぎり、野菜はてづかみで食べます。
もれなくぐちゃぐちやで半分は落としてます。
本人が満足してればいいことにしています。
スプーンはまだもってるだけですくって食べるはしませんが、上の子たちも教えなくてもスプーンで食べたがる時期が1歳2ヶ月頃に来ていたのでそれをまつつもりです!それまではもつだけです。ただ重たくてもつところがながく、口のちいさいものを選んでいます。
手首の力がないとスプーンは扱えないので、その力をつけるためにプラスチックの軽いのは使ってません。それは上の子の保育園の先生直伝です。
たろす
レパートリーたくさんですね😲🌟
試してみたいものばかりです🤤
そうなんですね👀
その時期まで待ってみます🙆♀️
回答ありがとうございます🧡