
ネットゲームをやめてほしいです。同棲中は私も一緒になってネットゲー…
ネットゲームをやめてほしいです。
同棲中は私も一緒になってネットゲームをやっていました。けれども、結婚をしっかりと意識し、将来を考えたら、ネットゲームは子供に良くないと思い2年ほど前にネットゲームをやめました。
ネットゲームをやると、オンラインでネットの友達と繋がり、ゲーム中はチャットをし、深夜までゲームをしなければならない事がよくあります。休日はゲームの中での集いがあるのでゲームが優先になってしまうこともあります。
その為、私はきっぱりとやめました。
けれど、最近また夫がゲームを再開しました。
夏ごろから子供を考えているし、将来の事を考え子供にゲームをやっている親の姿を見せるのは悪影響だと思います。
どのようにしたらやめてくれるでしょうか、、。
アドバイスありましたらお願いします。
- ああちゃん(8歳)

はる
こんばんは!
うちの旦那もゲームばっかりしてましたよ
今もたまにしてるけど(=_=)
子どもが産まれる前までは
私も一緒にしたり旦那がゲームしてても
なんとも思わなかったけど
産まれてから
私は育児で疲れてるのに
目の前でゲームされてなんもしてくれなくて
本気で怒った時があって
私や娘よりゲームゲームで
ゲームと結婚しろよアホかよしね!ってまで
言ったことがあって…(笑)
そしたらやめてくれました!!
そしてしばらくして最近娘も落ち着いてきて
自分たちの時間が出来てきて
旦那にいつもありがとうって気持ちで
最新のゲーム買ってあげたけど
娘が泣いてる時とか
娘と遊んでる時とかにはしなくなりました!
する時は娘が寝てる時か
娘と私が遊んでる時とかに自分の時間をみつけて
やってます
ゲーム好きの旦那さんみたいなので
やめるのはきっと難しいと思います…
だけどあんまりゲームやってる姿を見せたくないと
伝えればきっとそうしてくれると思いますよ!
子供はほんとにかわいいですから(*^_^*)
もし子供が産まれてからもやめてくれなくて
ずっとやってるようだったら
子供を抱っこしながら
パパはゲームばっかりで
全然かまってくれなくてさみしいねー
パパはママより○○ちゃん、くんより
ゲームが好きなんだよやだねー
とか言ってるとすぐやめてくれるようになります(笑)
うちではずっとゲームをしてると
その方法を使います(笑)
参考にならなくてすみませんm(_ _)m

♡ゆうなちゃんママ♡
実際結婚したり赤ちゃんが出来るまでは、男と女の違いかな(^^;;女の人は結婚を意識し始めると現実的な事考えたり、赤ちゃんに、対しても自分のお腹の中で赤ちゃんを育てるので今妊娠してなくてもいつ来てくれるか分からなくても母性が芽生えてゲームだけに限らず色んな事スッパリ辞められるんでしょうね、きっと♡でも男の人は目に見えない事には疎いと思います。結婚の事は少なからず考えても将来の子どもの事まではまだ考えてないと思います(^^;;とゆうか実感が湧かないんだと思います。だからまずはあすみちゃんさんの方から今後の思いを伝えてみると同時にゲームを控えて欲しいと伝えてみてはどうですか⁇子どもが生まれてもうちの旦那モンスト馬鹿ですよ(笑)でも、生まれる前と生まれてからのゲームのやり方は凄く変わりました♡◡̈⃝⋆*前は朝からゲーム、昼寝、またゲーム、出先でも友達とゲームでしたが、子どもが出来てからゲームしてても子どもがぐずればすぐ中断します( ¨̮ )男の人は実際にそうならないと中々踏ん切りがつかないのかなぁと思います。だから、その都度その都度話し合って2人でルールを、決めていくのが良いと思います♡◡̈⃝⋆*

ああちゃん
お二人共回答ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ないです。
ゲームも夫の大事な楽しみの一つなのでそれを全て奪ってしまっては結婚して楽しみを奪われたと思われてしまうかもしれません。
今はまだ子供は居ないので二人だけの自由な時間だと思い深く考えないで過ごしたいです。
子供が生まれたらきっと変わってくれる夫だと思います^_^
とても励みになりました❤️
コメント