※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
お仕事

コンビニで週1、22時~6時までバイトしている女性が、急に旦那の帰りが遅くなり子供の面倒が見られなくなったため、深夜グループのシフトを変更しようとしているが、オーナーの対応が不安でバイトリーダーに相談したいと思っています。

コンビニで週1、22時~6時までバイトしてるんですが…いつも旦那が仕事早く帰ってくる時や休みの日にバイト入ってます!

火曜にバイトがあり、その日は旦那は早く帰ってくる予定だったのですが…急遽帰りが遅くなるみたいで子供を見てもらえる人がいません!
すでに事前に分かったことだったので先ほど深夜グループのシフトを決めてるバイトリーダーにラインで伝えたのですが…大丈夫ですかね?😓
オーナーは深夜のシフト関係に一切関わってなく、そのバイトリーダーが深夜帯メンバーにラインして何曜出れるか聞いてる感じです!
以前、急遽休むことがあったりしたら昼間だったらオーナーいるから電話してもいいし、自分に連絡しても大丈夫!と言われたので…バイトリーダーに連絡したのですが…。。。

オーナーは正直言って、口が悪くどうやら人間としてダメみたいで働いてる人達から嫌われてるみたいで…。
私はまだ入って3ヶ月しか経ってないので、なんとも言えませんが…果たしてリーダーに連絡で良かったのか…。。。
ちなみにオーナーは深夜勤務時間、1回もいたことないみたいです。
あと夕方勤務とかは、そのグループラインがあり個人個人で代わりとか探すやり取りをしてるみたいです。

コメント

さるあた

シフトを決めてるバイトリーダーに連絡でいいと思います!

オーナーが深夜のシフトに関わってないなら、オーナーに連絡する必要もあまりないような…って思います。