※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともぱぐ
子育て・グッズ

電子レンジで作る10倍粥の水分量について教えてください。息子は自宅と実家での作り方で違いを感じているようです。レンジでお粥を作る際の蒸らし後の水分量について教えてください。

先々週から10倍粥の離乳食を始めました。
炊いたご飯を使って、電子レンジで作っています。
食べさせるときの水分量について教えてください!

普段自宅で作るときは、蒸らし終わった後も水分が結構残っているので、裏ごししたご飯と一緒にして、裏ごしされて粒つぶな状態のご飯と残った水分を一緒にあげていました。
が…今朝実家の電子レンジで作ったら、水分が全部ご飯に吸収されていて…裏ごししたご飯だけをあげました。
出来具合があまりにも違って、どっちが正しいのか??
息子は自宅で作ったものより、実家で作ったほうが美味しそうにパクパク食べてました。

レンジでお粥作ってる方、蒸らし終わった後の水分ってどんな感じですか?

コメント

ぽんぽんぽんた

わたし少し水入れてチンしてます♪

  • ともぱぐ

    ともぱぐ

    うちも水は入れてるんですが、ほとんど残ったままなんですよね〜。なのに、実家ではすべてご飯に吸収されてて^_^;

    • 3月29日
はむぅぅぅぅぅぅぅぅた

こんばんは☆

ワット数や、レンチン、蒸らしの時間の違いではないですか?

我が家では適度に水分残ります‼ちょっと長く蒸らしちゃうと水なくなっちゃいますが…

  • ともぱぐ

    ともぱぐ

    こんばんは。
    蒸らしの時間によって、水分量変わるんですね!自宅では長めに蒸らしてみます^ ^
    水分あるかないかで、食べさせる量の元になるご飯量が変わるなぁと思って💦気になってしまいました

    • 3月29日
  • はむぅぅぅぅぅぅぅぅた

    はむぅぅぅぅぅぅぅぅた


    私も離乳食初日はかなり神経使いましたが、疲れて2日目から適当ですwww

    水分少なきゃ足してのばして、水分多かったらご飯足してのばして…

    そんな感じで離乳食始めてもうすぐ3週間になります(^з^)-☆

    塩分とかではなく、水分の問題なのでそんなに気にせずいいんじゃないですかね?

    美味しいご飯食べさせてあげたいですね(о´∀`о)

    • 3月30日