※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yママ
その他の疑問

来月から保育園に預けるんですが、色んな問題がありまして…息子が叩いた…

こんばんは😊お世話になります!
来月から保育園に預けるんですが、色んな問題がありまして…
息子が叩いたり、ツバはいたり、噛みついたり、キーキーキャーキャーわめいたりします😂
そんな息子が皆の輪に入って集団生活送れるのか、とても心配です(>_<)友達や先生を叩いたりしないか気になって気になって仕方ありません。保育園通いだして慣れたらなおるよと言ってくれる方もいますがそんなもんなんでしょうか?
うちの息子みたいに手がかかってたいへんだったけど、保育園行きだしたら落ちついたよって方いらしたらコメントよろしくお願いします😭✨
2歳になりそろそろ言葉も出るはずですが、こっちから話かけたり何してきて、とってきて、もってきての物事はわかってて行動してくれますが、不安です。

コメント

いち

うちのこは落ち着きのない子です。集団行動も苦手です。
ですが、保育園では問題なく過ごしているようです。
わたしと一緒のときは待つことなんてできないのに、保育園ではイスに座って待てるようです。
集団の力は凄いですよ♪

  • Yママ

    Yママ

    コメントありがとうございます🍀
    保育園預けて良いこと尽くしだったら嬉しいですよね😊

    成長見守るしかないですね🎵

    • 7月28日
  • いち

    いち

    うちの子も手がかかる子なので、お気持ちすごく分かります!
    あまり手のかからないお子さんのママさんには冷たい目で見られたり。直接「またはじまった」とか言われたこともあります。私もすごく傷つくし、イライラもして息子に「なんで!」ってあたってしまったこともあります。
    通い初めは、もしかしたらストレスでひどくなってしまう可能性もあります。先生に相談したら力になってくれないですかね?

    • 7月29日
  • Yママ

    Yママ

    「またはじまった」とかそんな冷たい言葉しかかけられないんですね😂
    冷たい目で見られるなんて耐えられるかな💧
    イライラすると気持ちに余裕なくなり叱ったりしてしまいます(>_<)
    先生には落ちつきなく、叩いたり、ツバはいたりがあるので叱ってくださいと伝えてますが…😢
    最初は大丈夫ですよ、すぐ慣れますよで始まりますがきっと慣れた辺りから息子の行動がエスカレートしていったら私達も注意されそうでハラハラします!迷惑かけそうで最近それしか頭になかったりします。
    いちさんとこのお子さんは今落ちついてあるんですか?😊

    • 7月29日
  • いち

    いち

    うちの子は友だちと遊べなくて、他の子がちかづいてくると「ママと遊ぶ~!!」って泣いたり。2歳くらいの頃は、小さい子を押しちゃったりして、常に近くで見ていないとって感じでした。
    でも小さい子を押すのは私と一緒のときだけで、あまり保育園ではやらなかったようです
    今、3歳になり、小さい子を押すのはなくなりました😌
    他の子と一緒でも、少し遠目から見守れるようになりましたよ😄
    うちの子の保育園にも噛みついたりする子がいるようで、息子もマネして私を噛んだりします。けど仲良くしているようで「一緒に◯◯して遊んだよ」って教えてくれます。
    先生がうまく間に入ってくれてるのかなぁと♪

    • 7月30日
  • Yママ

    Yママ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり噛んだりする子いるんですね😂うちの子のマネしだしたら恐怖です(>_<)ママが近くにいると甘えるからいない方が案外上手くやっていくのかもしれませんね☺️
    先生が常に見てくれてるだろうし!
    保育園預けて、問題なく楽しく遊んでましたよって言われる日がきてほしいです笑✨🌻 3歳ぐらいになると色々な面で少し落ちついてくるのかな?
    成長が楽しみです💓

    • 7月30日