※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーさん
その他の疑問

来年度のために学童(継続)を書類を出さなきゃいけないのですが、月に15…

来年度のために学童(継続)を書類を出さなきゃ
いけないのですが、月に15日以上仕事をしてないと
原則は入れません😭

わたしは130以内の扶養内で働いており
11月になると調整のために休みを多めに取らないと
いけないのですが、この月だけ15日ないので
書類の備考欄に扶養内調整のためと書いておいた
方がいいでしょうか?😂

また医療系のため木曜は絶対お休みなのですが
これも書いておいた方が良いですか?

コメント

月見大福

枠いっぱいで激戦なのなら書いた方がいいかもと思いますが、特にそうではないなら書かなくても大丈夫だと思います。
うちのとこは月13日、1日6時間以上が原則ではありますが、去年夏休みとか5日しか働いてなくて、その他の月も月10日くらいの勤務でしたが、そのまま出しても入れました😊
勤務日数は月13日、と書いてもらいました。日数足りないのは子供の体調不良とかで仕方なく休んだていで。

なので、就労証明書の勤務契約日数とかのところが月15日以上になってれば、実働は気にしなくて大丈夫だと思います!