
習い事のママさん達との付き合い方について相談です。子どもが楽しんでいる中、自分はママさん達とのつながりに悩んでいます。どうすれば良かったでしょうか。
習い事のママさん達との付き合い方です。
習い事の体験を終えて、本入会するのですが、すでにママのグループが出来ていてちょっと入りにくいです。。
ですが、我が子は習い事のお友達と積極的に交流しようと楽しんでいます。
習い事が終わり、そのお部屋で余韻が残るなかママさん達、子ども達が戯れて雑談している中、私は見守って見ていました。
ですが
帰る時間になり、我が子は駐車場までお友達と一緒に居たいとひつこくついて行き、近づこうとしていました。駐車場まで向かう道中、我が子含めた子ども達は楽しそうにしています。
ママさん達グループはしばらく駐車場で子ども達を見守りながら雑談したい雰囲気でした。
我が子は子ども達の世界で楽しそうだけど私は気まづいし、どのようにしていいか分からずとりあえずそのグループから離れないとと思い行動に移しました。
そしたら我が子はお友達と遊びたい!ママやだ!お友達のところ行きたい!と大泣きでした。
皆さんだったらこの状況だった場合どうしますか。
私はどのような対応をママさん達や我が子にしたら良かったでしょうか。。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

二児の母
私も同じ立場です🙋♀️
娘はお友達と遊んでいる間私はただひたすら娘を監視しています🤣
ママグループに入ろうとも入りたいとも思った事ないです!
帰る時だけさようならーと聞こえるように挨拶してますよ🤝

だいふく
私だったら、仲良くできそうなママさん達なのかどうか調べる為に、気さくに1人で輪の中に乗り込んでいきます…図々しいですが…笑
話しかけられただけで嫌な顔してくるような人らだったら、愛想笑いだけして退散します。そんな意地の悪いママさん達に無理に合わせて付き合ってあげる必要もないですし。
-
はじめてのママリ🔰
私も輪の中に入っていく勇気が欲しいです。
そうですね、無理のない付き合いをしていきたいです。。
ありがとうございます!- 7月28日

かた子
私もとりあえず入っていっちゃうタイプの人です(^◇^;)
それでダメそうなら、じゃあf^_^;っていって帰ります💦
-
はじめてのママリ🔰
私もその勇気が欲しいです。
ダメなら引くのもしっかり行動していかないとですよね。
ありがとうございます!- 7月29日

退会ユーザー
ママ友グループができてて当然だと思いますが、習ってるうちに仲良くなれるかな、と思います。
私が逆の立場ならまだ体験だけで入会してないママと積極的に話そうとは思いません。
入会してから声かけます。
子どもはすぐに仲良くなるし、他のママと仲良くしたいかどうかは、桜あんぱんさん次第かと。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!自然の流れに身を任せて、うまく付き合っていきたいと思います。
ありがとうございます!- 7月30日
はじめてのママリ🔰
挨拶は大事ですもんね!私もそこらへんはしっかりしようと思います。
ありがとうございます!