
小姑さんが心配してくれたことに感謝し、報告を怠ったことを謝罪。内心、今後も報告が必要かと悩んでいます。
小姑さんの発言どう思われますか?😖
息子が喘息性気管支炎にかかり1週間程入院。
私は付き添い人として同伴開始。
旦那も娘との生活開始。
初めて喘息性気管支炎で不安の中の入院生活
旦那も育児と家事と大忙しの生活
退院出来るまで、糸が張りつめてる気持ちでした😖
正直、心の余裕も無かったので
小姑さんに何も言わなかったのですが
義父が現状を報告していたみたいです😥
昨日、小姑さんに会うと早々に
「何で言わんかったんよー?」
「知ってたけど直接聞きたかってん
知りたそうな態度出てたやろー?」
心配してくれたからこそ出た発言だと思います…💧
心配してくれた事へのお礼と黙ってた事の謝罪。
小姑さんは笑って許してくれました😅
ですが内心"何かある度に報告せなあかんのかな…"
とも思ってしまいました、ごめんなさい😖💦
- ど素人(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

みのり
息子さんの入院大変でしたね💦
田舎の嫁さんが、小姑さんに子どもの報告はする必要ないと思いますよー!🤔
義父母さん達から聞くのって普通だと思いますが☺️
「すみません、ご心配ありがとうございましたー」で、次からも別に気にしなくていいと思います!
もし一度言う通りに報告したら、また次何かあった時同じようにしなきゃいけないのも大変ですからね💦
小姑さんですから、程よい距離感でいいと思います!
ど素人
回答ありがとうございます😄
私もする必要は無いだろうなと思ってたので驚きです。笑
次からは、そういう風に伝えて
流せる様にしてみます😊
言葉丸々使ってもいいですか??😆📝
みのり
距離感のない小姑、大変ですね💦
もちろんです笑、頑張ってください🥺
ど素人
それ程気にしてくれてるのであれば嬉しいのですが…
時たま疲れてる自分が…😅
ありがとうございます!😆