
生後5ヶ月の女の子を完母で育ててます 👶🏻夜の寝かしつけの時に、パパじ…
生後5ヶ月の女の子を完母で育ててます 👶🏻
夜の寝かしつけの時に、パパじゃ寝てくれなくて困ってます
基本的には、日中も眠たくなったら泣いて教えてくれる子なので寝室に連れて行ったらそのまま寝る、もしくは添い乳で寝るっていう感じなのですが…
パパだと寝室で汗かくくらいギャンギャン泣いて
パパが諦めて連れて来ます😩
おっぱいあげれば寝るんだから、あげてよ
みたいな感じで、パパは努力せず連れてくるんですが
なにかいい方法ありますか??
クラシック音楽をYouTubeで検索して聞かせたり、
立って抱っこしたりしてる?って聞くとしてるよ!!と
言われてしまい、、、
ベビーモニターで見てる限り、してないんですけど
おっぱいという最強兵器がない分、それ以上問い詰めると嫌な顔されます。
そして、パパが諦めた場合のとき、私が隣に寝転がるだけで娘は寝てくれます。
あとちょっと努力してみてほしいんですが
私もイライラして旦那に雑に当たってしまうので
なにか優しい伝え方があれば教えてください😭
- ゆき(6歳)
コメント

きなこ
私も同じ5ヶ月です!!
私の場合は夜は私以外が持つとギャン泣きなので少しでもやろうとしてくれてるのが羨ましいなって思います😢
少しくらい努力してほしいですけどママには勝てないのかなって💦
朝と仕事が早ければ夜しか一緒に居れないのでパパよりママの方が安心して眠れるんだと諦めてます💔

退会ユーザー
うちも9ヶ月の下の子は、パパだと寝ないです。ギャン泣きです!それで、夜泣きします。
私もイライラしてきつい言い方してしまいます💦💦
なので、旦那には上の子お願いして私は下の子って感じでやってます!期待するからイライラするので諦めました💦
質問の答えになってなくてすみません😫😫
-
ゆき
やっぱりパパだと寝ないんですね🥺2人だともっと大変そうです!
ママの特権だとポジティブに思うようにします!
期待するとした分だけ悲しくなりますよね👨🏻💼
ありがとうございます💗- 7月29日

葉月ゆい
わかります!!
旦那じゃないと寝ないことはないんですけどギャン泣きされるのが嫌みたいで😰
手繋いでお尻の辺りポンポンすると寝るよーと言っても努力せず…
努力してくれよと思うんですけどね😓
朝早くに出て息子が寝てる時間に帰ってくるので週2日の休みしか旦那と息子は一緒に居ることがないのでしょうがないかとわたしも諦めてます🙄
その代わり休みの日は日中遊んであげたり面倒みてくれたりするし何より自分で寝かせてほうが上手く行けば15分も経たずに寝てくれるので笑
全然回答になってなくて申し訳ないんですが一緒だったのでコメントしてしまいました!
-
ゆき
そうなんです!努力してみた?って思うんです!
日中遊んでくれるの羨ましいです🥺昼まで寝て、お昼寝して、夜はジム行って、お風呂もずっと私が入れてるし寝かせるのも私だし、旦那は料理できないし、、で頻繁に疲れがたまるので寝かしつけしてよ〜って思っちゃいます🥺
でもママだと安心してくれるって悪いことじゃないので前向きに考えてみます🎵ありがとうございす👶🏻- 7月29日

ゆー
わたしも同じような事で悩んでました!
寝かしつけだけはお父さんじゃイヤーって感じでギャン泣きします。
わたしはほぼミルクですが、少し前から音楽かけながらおしゃぶりでほとんど寝てくれるようになりました!旦那もそれでやってみたら寝ることも増えてきたので、パパでも寝かせられる方法が見つかると良いんですけどね🤔
-
ゆき
やっぱり悩みますよね…🥺
娘はおしゃぶりダメなので余計におっぱいの最強兵器感が増してます。パパが寝かしつけできるようになるのは夢のまた夢ですね。。。ありがとうございます🥰- 7月31日
ゆき
やっぱりママには勝てないですよね😭嬉しいことなんですけどね♡旦那が手伝ってくれるのそこだけなので、変にイライラしてました。他のところでお手伝いしてもらいます🌝
ありがとうございます🕊