
コメント

a
1人目は顕微でした!
残り3つ凍結胚があり
2人目をお迎えに行きましたが
2回化学流産で1回は陰性。
転院して採卵→体外にて
凍結胚盤胞移植1回目で妊娠
今に至ります。
2人目治療は2018.5に
治療スタートして
2019.5の移植で
今回妊娠したので
大体1年くらいかかりました!
a
1人目は顕微でした!
残り3つ凍結胚があり
2人目をお迎えに行きましたが
2回化学流産で1回は陰性。
転院して採卵→体外にて
凍結胚盤胞移植1回目で妊娠
今に至ります。
2人目治療は2018.5に
治療スタートして
2019.5の移植で
今回妊娠したので
大体1年くらいかかりました!
「体外受精」に関する質問
夫の育休期間について 現在2人目を妊娠中で、年始に出産を予定日しています。 1人目出産した際、産後の体のダメージが辛かったことに加えて、今回は4歳の上の子の看護もあることから、産前産後の12月〜2月の3か月間育休…
30前半です。保険適応回数を超えたので自費で体外受精しています!!がやはりめちゃ高額です。 共働きで収入や貯金もある程度はあるので不妊治療費を払っても生活には困らないです。ですが、不妊治療費で消えていくので、…
体外か顕微かで悩んでいます。 明日採卵予定です。数は分かりませんが多くても3〜4個になると思います。 前回採卵したときは採卵数が2つで体外受精をした結果、両方異常受精になってしまいました。(2つとも精子がたく…
妊活人気の質問ランキング
たか
コメントありがとうございます。
そして御懐妊おめでとうございます。
ステップダウンは考えていらっしゃらなかったのですか?
私は旦那の年を考えると顕微授精がいいのですが、
採卵からになると移植までで90~100万かかったので悩んでいます
a
ステップダウンは考えませんでした😅
1人目授かるのに5年かかりましたし、正直独身時代も避妊したことないぐらいでしたが1度も妊娠しませんでした。
多嚢胞性卵巣症候群だったこともあり無排卵でした。
妊活の最初はタイミングや
人工授精で妊娠出来るかもと期待してましたが、時間とお金を無駄にしたなと後悔しました😞
だから2人目は体外以外
考えませんでした!
ちなみに1人目授かるまでに
約400万程で娘を授かった周期は採卵~移植~成功報酬で110万超えました。
2人目は前の病院で
移植3回で80万程、
次の病院で採卵~移植で
約70万程で1年で150万くらい
かかりましたが、
全然後悔してません☺️
お金はまた稼げるし
貯めればいいけど
時間は戻ってこないから
お金の事はは考えない。
出来ること全てやる。
と言うのが私達夫婦の考えなので😅
たか
返信ありがとうございます
確かにおっしゃる通り、
自分にあった治療法でなければ
時間や費用の無駄ですよね。
コメントありがとうございました。