※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の規模について教えてください。80人と220人の保育園での受け入れ人数のメリット・デメリットを教えていただけますか?

保育園の規模について教えてください。
ふたつ検討している園があり、今度保育園見学に行きます。1才2ヶ月頃から預ける予定です。

両方とも産休明け〜就学前までの保育、園庭ありの認可施設です。
ただ、規模が80人と220人と、大きく違います。

受け入れ人数の多い・少ないによるメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント

Sママ

うちの子が行っている園は、10〜15人の小規模で人数の多い保育園と実際に比べた事ないので分からないですがやっぱり少ないのもあり手厚いなぁと思っています☺️💕

一人一人をしっかり見てくれている感じがします!
私なら80人の方に預けます✨

まる

保育士です。
月齢によって、子どもの人数に対して保育士の数は決まっています🙆‍♀️
なので、規模によってしっかり見てくれる見てくれないは、変わる事は基本的にないかなと思います(^^)

子どもの人数が多いと、色々な子と関わる事ができたり、園の行事も見応えがあったりあるかもです♫

子どもの人数が少ないと、保育士の人数も少ないので、心理的に園にいる保育士と仲良くしやすい、なりやすいとかはありそうな気がします👀

園によって雰囲気とか違うと思うので、見学して何となく雰囲気いいなと感じた園がいいのではと思います(^^)

私が見るポイントとしたら、保育士同士が声掛け合ってていい関係そうかどうかってところでしょうか( ̄∇ ̄)
保育士が仲悪い雰囲気の中で子どもに過ごして欲しくないので😂
それと、子どもに対して愛情が感じられるかどうかですかね😁

おぶす◡̈♥︎

規模が違うだけなら、私なら80人の方ですかねー⁇
先生の人数にもよりますが、規模が大きいと、どーしても見きれない部分も出てくるのかな?と思ってみたり😅

miii

受け入れは220人の方が多いいと思います!先生の数にもよりますが一人一人きちんとは見れないと思います。
160人定員の保育園で数人は先生から遠いいところで遊んでいたりしました。
それに比べて80人の方は受け入れは少ないと思いますが一人一人しっかり見れるとおもいます☺️

みーた

139人の所に0歳から通ってます!
いとこが小規模に通ってますが、そこと比べるとイベントごとの先生が作ってくれる作品の気合いが違うなーとは感じます(園の方針の違いかもしれませんが😅)でも、だからといって全然デメリットには感じません☺️

人数は多い園ですが、0歳を月齢に合わせて3つのグループで分けて生活しており、先生の人数も勿論多いです!
また色んな親御さんもいるので小さなグループみたいになってないのは楽です!

人数が少ないから、多いから、どっちがいいかはよくわかりませんが、、、1歳児が何人で先生が何人とか、園の特色や見学での雰囲気なども考慮の要素にしてもいいかもしれません☺️

ままり

私は小規模保育園第一希望でしたが第二希望だった160人規模の保育園でした。
専業主婦でも入れたので規模が大きいほうが入りやすいのかもしれないです。
うちの保育園では人数が多いからと言ってないがしろにされてないしきちんと見てくださってて息子も保育園大好きです!
他のクラスの先生でも子どもたちの名前知ってくださってたりしますしちゃんと見てくれてるんだなーと感じます!
園庭も広いので三輪車で駆け回ってるのをお迎えのとき見かけると小規模保育園じゃなくてよかったなーと思ったりします😊

ピピピピ

8人数とかでは大して変わりませんよ😁子供の数に対して保育士の人数を揃えるはずだし方針とか、いろんなやり方を、我が子や自分に合うかとか、どのように育てたいかをしっかり聞いて検討した方がいいですよ😁
私は少ない園に転園したけど、子供の受け入れ多い前の園が合っていました笑笑

めいこ

はじめまして😊
どちらもメリット、デメリットありますよね✨
わたしは250人の大きなところに子供3人で通わせていました!
目の届かないときは、人数関係ない気もします。
ただ、人数が多いのでいろんなママがいますが、それが楽でした✨子供も、いろんな友達ができて学校入ってからも楽だったようです。
できれば、一度見学させてもらって先生方の対応や清潔感などみてみたらいいですよ。
わたしの子供が通っていた保育園は、おもちゃや子供が触るようなところをきちんと消毒してましたし、掃除の専門の人がいたので綺麗でした!
それと、病児保育があったのも決め手でした。
病気でやむを得なく預ける時に、よく知っている看護師さんに預かってもらえてとても安心できました。
気に入ったところに入れるといいですね。

RIKU‪‪☺︎‬

定員300人程の園に2人を預けています✨
多いからと言って蔑ろにされたり手抜きな部分はなく楽しく通っていますよ🙆‍♀️
そういうのは人数より先生次第かと思います。

あとは見学してみて雰囲気などを見て決めるといいと思います😊

がおー

先生の人数にもよりますが、圧倒的に考えて80人のほうが目が行き届く気がします👀🙌🏽
実際に私が預けていた保育園は、20人の小さな保育園でしたが、先生達も大きい保育園より小さな保育園のほうが細やかなケアもできると言っていましたし、保護者の方との時間も作れると言ってました🙌🏽!
そこは認可外だったので今は認可に転園しましたが、1クラス10-15人くらいの全部で90人程度のところに入れてます!
保育の運営を全国各地でしている運営会社さんが言うには、1クラス10人の全員で60人くらいの保育園が一番いいと言っていました!

抱っこまんママ

息子か通ってる保育園は180人くらいですが、保育士さん1人に対しての園児数は規定の人数より少ないので、目が行き届いていないと感じたことはありません😊

それよりも、園によって方針とか雰囲気とか全然違うと思うので、見学して良いなぁと思ったところを第一希望にしたら良いと思います!

deleted user

私はまだ子どもが保育園に入園していないのですが、子どもに対するケアは定員もそうですが、保育方針や先生の質にも左右される印象を持ちました。子どもの自主性、自由を保育方針にしている園で、自由という名の放置?放任?と感じる園もありました…

保育園見学で園の雰囲気や、先生たちの子どもたちへの関わり方などで決めた方がいいのかな〜と思います。

さあママ

娘の行ってる保育園は、80人に近い所です😊🔅いとこの子が行ってる保育園が200以上のマンモスで、クラスも何組かあるみたいです🔅

娘の所は、1クラスずつなんですが、成長の段階に合わせてトイトレだったり、箸で食べるようにだったり、その子その子に合わせてくれるので娘は早生まれの割には自然とやることも周りに合わせれているように感じます😊

いとこの子の保育園は、その子も早生まれなんですが、追いつけてないのに次の段階に進められてたり、どの先生が担任なのか分からないっていうことがあるそうです💦
保育園の方針によると思いますが、人数多い方が周り見れてるのかな?って感じちゃいます💦

ゆう

保育士の数は子どもの人数によって増えるのでクラスで見ると手厚さは変わらないと思います。ですが80名の方が他のクラスの先生も自分のクラスの子以外も把握してくれてる場合が多いです。

サスケママちゃん

私は今60人の保育園に2人の子供を預けています。
私は3ヶ所見学に行きましたが、人数の多い少ないよりも、見学に行った時の直感で今の保育園に決めました‼️
決め手になったのは、
★子供達が園庭で裸足で遊べる所(ゴムチップを敷いている)
★違うクラスの先生もみんなの名前と親御さんを覚えてくれている
★保育士不足のこのご時世に規定以上の保育士を配置している
★保育料の中に週1のスイミングスクール代も含まれている
★毎日の事なので送り迎え時の駐車場に困らない
この5点で決めました。

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます!

それぞれのメリットデメリットをたくさん教えていただき、大変参考になりました!
あとは保育園の雰囲気ですね。実際見学してよく見てこようと思います!