
コメント

みさ
入社して1年経ってるのが前提だったような気がします!
産休は取れても育休は取れないとこ多いですね!

はじめてのママリ🔰
雇用保険に加入していて入社から1年経ってればパートでも取れると思います!
でも私がパートしてた頃はある程度稼いでいないと雇用保険は入れてもらえなかったです💦
わたしはフルタイムに近かったので雇用保険を勝手に入れてもらってましたが、他の週2で5時間とかのパートさんは入っていませんでした。

mama
手当てがほしいのか、単純に休暇(復帰前提)がほしいのかによります。
手当てが欲しいなら、色々な条件あります。
単純に休暇がほしいのであれば、会社がいいと言えば休めますよ。

ちーくん
私の働いてる所では、1年以上働いていて雇用保険に入っていれば、産休育休共にとれてお金が入ります!
1年以上働いていて雇用保険に入ってなければ、産休育休とれるけど育休のお金はでないと言ってました!(後輩の話ですが・・・)

mocah
休業としての産休育休は、会社の規定次第だと思います。
出産手当金は扶養内の方はもらえません。育休給付金は、雇用保険加入で1年以上は勤めないともらえないのですが、週9時間では非加入かな‥と思います。、

mimi
私も短時間勤務で週3、4です。1年以上勤務してます。雇用保険は加入していないので手当はもらえないですが育休産休の休暇は貰えることになりました(^-^)

ぺんちゃん
週20時間以上とかで雇用保険に加入すると思うのでその時間数だと産休は取れても育休は取れないと思います。

ぺこ
私も扶養内パートで月の契約時間の関係で雇用保険未加入です。
勤続1年が経っていれば産休育休取得できますが、手当は一切もらえません!
私はそれでもいいので産休育休取得しました🙌
大きい会社で働いているため上司の理解も高い環境なので当たり前に「いいよー!」って感じでしたが、念のため会社に確認した方がいいと思います💡
みさ
確か育休取るのは雇用保険入ってないとダメだったような気がします!