
赤ちゃんが寝てくれない理由や対処法について相談中です。授乳時間やミルク量に不安があり、赤ちゃんの寝付きが悪いようです。どうしたら良いか迷っています。
0ヶ月赤ちゃんが寝てくれません。
新生児って睡眠時間が長いとばかり
思っていたんですけど違うんですか?
1回の授乳時間は30分
いつも飲み疲れて寝てしまうので
抱っこしたらすぐ目が覚めて、
そこから30分抱っこしてウトウトした頃に
ベッドに寝かせるとまた目が覚めて
口をパクパクさせたりジタバタ暴れたりして
目が覚めてます。
いつもならそのままにしてもすぐ寝てたのに
最近は寝てくれなくて、
暫くするとまたグズグズし始めます。
ミルクの量が足りないんですか?
それとも生活音がうるさい?
なにが理由で寝てくれないのかわかりません。
ウトウトする瞬間は何度もあるので
眠いはずなんです。
でも寝てくれない。
ミルクが足りないのなら授乳時間を30分以上
延ばすべきなんですか??
私はどうすれば良いのでしょう。
赤ちゃんってこんなものですか???
どれだけ抱っこしても授乳しても寝てくれません。
どうしたらすんなり寝てくれますか
- なな
コメント

りな
毎日にきついですよね💦お疲れ様です😭
うちの子も最初の1ヶ月は2時間連続で寝たら、かなり凄い良い方でした💦
腕が限界になって抱っこ紐で対応したりしてました😅
しっかり寝るようになったのは3ヶ月くらいからですね😭

退会ユーザー
私は完ミですが…
新生児のときは入院中からずっと抱っこマンでした😂ご飯食べるのも、何するにも片手間でって感じで😱
少しミルク多めにしてみたら、1時間寝る時はありました。完母ですか??
個性も関係するとは思いますが、自分も1時間寝れたらいい方だなという生活でした😭
毎日辛いですよね。。
お疲れ様です!!!!
-
なな
9割母乳って感じで
限界の時は粉ミルクです!
これは空腹が原因で
寝ないんですか?- 7月28日
-
退会ユーザー
なるほど!!
体重が増えてれば母乳は出てて足りてるということなので、空腹ではないと思います😭あとは寂しい、不安、魔の三週目とかではないでしょうか。。
モロー反射だったらおひなまきなど!!- 7月28日
-
なな
自宅の体重計が壊れてて
増えてるかどうか
病院に行かないと
分からないんです🤦♀️💧
買うべきですよね💦
魔の三週間ってなんですか!- 7月28日
-
退会ユーザー
壊れてるんですね😭
大人用でも測れるので、安いのあったら少しは安心できそうですね🤗
魔の三週目は、赤ちゃんが外に出てたということに気づくときです!空腹でもオムツでもないのに、昼夜問わず泣いてしまうなど😭
今の生活に慣れようとしてるところなので、泣いてるのは大変ですが成長です😭- 7月28日
-
なな
魔の三週間というのは
いつから始まるんですか?- 7月28日
-
退会ユーザー
生後3週間くらいからです!
大体その前後だと思います。
ない子もいるみたいですが、うちはがっつりありました😂- 7月28日
-
なな
それっていつ頃まで
あるんですか!😭- 7月28日
-
退会ユーザー
生活リズムが整ってくると収まるようです!目安は1-2ヶ月だそうです!うちは2ヶ月入ってからよく寝るようになり、落ち着きました😭😭
- 7月28日

みさ
新生児って寝ると思いがちですが意外と寝ないですよ!
うちの子は布団に置くと背中スイッチついてたので抱っこでしか寝ませんでした😂
夜なんか特に寝なくて寝不足の毎日でした!
-
なな
私もそれです。
寝かせると泣かれて
抱っこしたら安心するのか
腕の中で寝られます。
これはもう諦めるしか
ないんですかね?🤦♀️- 7月28日

けい
よく寝る赤ちゃんはよく寝るけど、寝ない赤ちゃんはそんなもの、だと思います💦
完母ですか?体重増加でみて、ちゃんと増えているなら少なくて寝ないのではないと思います。授乳時間は充分長いので、たぶん伸ばしても意味はないかな…と思います。
ジタバタするならおひな巻きが有効かもしれません!授乳クッションを使ってのまんまるねんねとかも調べて試してみてください。あと、うちの下の子はそれでもだめで、抱きしめる形で腕枕で一緒に横になったら寝てくれてました(*^^*)
-
なな
寝る子、寝ない子の特徴って
あるんですか???
生活音を出さない方が
良いんですか?
授乳時間長いですよね!!
もう少し授乳時間も
短くしたいんですけど…。- 7月28日
-
けい
やっぱり寝ない子は音や光、些細な刺激に敏感な子なのだと思います。うちの寝ない長男は自分の腸の動きとか胃の感覚に敏感だったように思います。でも、それも個性なので、色々試してみて付き合ってあげるしか無いですよね(´・ω・`)
でも、生活音より夜は光を完全に遮断してあげることで寝てくれる赤ちゃんは多いみたいです。逆にホワイトノイズとかをずっと流してあげると安心するし、ちょっとした生活音はかき消されるので良いかもしれません!- 7月28日

かなぶん
3ヶ月までと今と比べて、今の方がよっぽど寝てます💦
一度ミルクをドーンと足してみて、それで寝るようなら足りないのかなぁと思いますが、一概に言えないですよね💦
時間を延ばしたところでウトウトしながらだとお互い疲れるだけですしね😵
私も同じように悩んでベテランの助産師さんに相談しましたけど、何で泣くかなんて赤ちゃんにしか分からない!と言われまして😅
何の解決にもなりませんが、乗りきってくださいね🙇
-
なな
ずっと口寂しそうにしてる
時があったので
欲しいだけ母乳あげよ!と
思ってあげたら
あげすぎて吐かれてしまって…
難しいですね- 7月28日

退会ユーザー
新生児って思ったより寝ないですよね!😳
うちもでした〜😭
どうして寝そうなのに寝ないの?眠そうなのに寝ないでグズグズするの?と思ってましたが、昼はグズグズ夜はグッスリ寝るのが娘のスタイルなんだと諦めてました🤦♀️
徐々に起きる時間が増えてくるので寝ない時は寝ないと割り切ると楽かもしれないです😭💦
-
なな
最近は授乳後に必ず抱っこも
セットになってきていて、
トータル1時間以上は抱いていて
また母乳なので腹持ちも悪く
ペースも早いので
身体が休まりません
いつ頃まで続きますか?
これって癖がついたりしませんか?- 7月28日
-
退会ユーザー
新生児の頃はそんな感じでした〜😭
こればっかりは仕方ないと割り切るしかないと思いますよ💦
一ヶ月、二ヶ月経つだけでも全然状況変わりますし、とりあえず今を頑張るしかないと思います💪
抱き癖はつかないですよ😊
私も新生児の頃はずーっと抱っこで寝かしつけてましたが、今は布団に寝かさないと寝ないです😂笑
1ヶ月検診が終わってから徐々に寝る時のルーティン作っていけば大丈夫だと思います🙆♀️- 7月28日
-
なな
泣いたりグズグズする度に
抱っこすると
癖がついちゃうと
思ってましたけど
そんなことないんですね!
抱っこ癖がつくと言われてるのは
いつ頃の話ですか?- 7月28日
-
退会ユーザー
今は赤ちゃんが求めるだけ抱っこしてあげて下さい!って感じだと思いますよ😊
抱き癖よりもスキンシップを重視した方が良いんだと思います🤔
うちは1ヶ月過ぎた辺りから抱っこではなくお布団で寝てくれるようにと思い、徐々に昼夜の区別をつけるところから始めました!
夜は暗い部屋で布団に寝かせて2分で赤ちゃんが寝る音楽とかをかけてみたり、トントンしたりと色々試行錯誤しました😊
とりあえず1ヶ月検診を目標にして頑張れる所まで頑張ってみて下さい😊
疲れたら誰か頼れる人に頼んで1〜2時間でもゆっくり寝れる時間を確保したりと母体を休めることも忘れずに、限界になる少し前までは頑張ってみるのもいいのかなと思います🤔
育児は大変な事の連続ですからね😭💦
手を抜ける所は抜いて、それでも頑張る所は頑張る💪
自分と赤ちゃんの状態を見てその都度色々試してみると良いと思います🤔- 7月28日

まぁ
授乳は30分で終わらせての言われてたのでこれ以上は延ばさない方が良いと思います
夕方からは母乳も少なくなってくるみたいなので、もしかしたら足りないかもしれないですね
-
なな
夕方から少なくなるんですか?!- 7月28日
-
まぁ
嘘か信か分かりませんがネットでそういうこと書いてありましたよ
夕方だけでなくても1日1日不安定みたいです
今日は少なくても明日はいっぱい出ることもあるし
睡眠不足とかストレスでも母乳の出が悪くなるみたいなので…
そう考えると夕方からは1日の疲れも貯まって左右されやすいかもしれないですね(^o^;)- 7月28日
-
なな
授乳時間を長くすれば
その分飲んでくれてると
思ってましたが
関係ないんですね😭😭- 7月28日
-
まぁ
逆に疲れたり吸っても出てこなくて嫌になっちゃう子もいるみたいです
長くてもよくないので難しいですよね
私も分からなくておっぱい吸わしてからミルクを記載量あげてました
ミルク120から140作っても全部飲み干すことありましたね
2週間検診で1日50とか増えてましたね
おかげて1ヶ月検診では出生時より2倍に増えてましたから- 7月28日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
うちも今生後3週目の赤ちゃんがいて、ココ最近寝なくなってきました😅魔の三週目ってやつなのかなーなんて思ってます(笑)
完母なので分かりませんが、ミルクは量決まってるのでは?🤔口寂しいなら抵抗なければおしゃぶり使ってみるとか、モロー反射で起きてしまうならおひな巻きするとかスワドルミーなどを使ってみるとかですかね…。
あとはもう、うちは上の子もすんなり寝ない子だったので、赤ちゃんはこんなものだと思って諦めてます…😂笑
-
なな
魔の三週間って
いつ頃始まるんですか?- 7月28日
-
退会ユーザー
生後3週目くらいじゃないですかね?
- 7月28日
なな
なかなか寝ないのって
新生児あるあるですか??
3ヶ月くらいで
落ち着くとは周りも言ってたのですが、
それまでは寝るのも
一苦労って事ですか?😱
りな
はい💦赤ちゃんによっても変わりますが、うちの場合は、ひたすら抱っこしたままで、私の方が先に寝てしまうことも多々ありました😭
なな
生活音とかが原因かと
思ってました
ひたすら抱っこ
きついですね…
りな
うちも犬飼ってるのでそうかなーとも思いましたが、犬が静かでもほぼ寝てないですし、3ヶ月経てば犬なんて関係なく眠い時は寝てくれるようになりました◡̈