
この度、府営住宅に当選し浴槽なしと記載があったのでつけないとなぁと…
この度、府営住宅に当選し浴槽なしと記載が
あったのでつけないとなぁと思っていました。
やっと詳細の書類が来たかと思えば
その部屋はリースの浴槽がついているので
引き続き契約して下さい、勝手に取り替えは
禁止です、毎月4000円かかると書かれていました。
リースでも設置できますという内容のチラシも
同封されていて、浴槽がない部屋が多数のよう
なので、入っていたと思うのですが、その浴槽の
写真が浴槽の横に給湯器?というのか沸かす
部分があり、浴槽が小さいタイプの分で
説明会があるまで部屋は内見できないので
どうかわかりませんが自分でつけた方が
一般的なのつけれるし、いつまで住んでるかも
わからないですが、実家が設備屋をしているので
普通のつけた方がいいやろとなってます。
元々ついていたなら最初から記載してほしいし
4年以内に退室するなら借りた方が安いの
ですが、来年子どもも生まれるし、お風呂は
広い方がいいなぁと思う反面、家賃が安いので
そういうところが我慢しなければならない
部分なのかなとも思っています。
- まる
コメント

退会ユーザー
うーん…それは迷いますね…🤔
私は昔団地に住んでいて、給湯器(バランス釜)の付いているお風呂だったんですが、すごく狭かったです💦
子どもが産まれてもう少し広い部屋にしようと引っ越しを決めた時に、立地も良く部屋も広くて申し分ない!✨だけどバランス釜…迷いましたが、家賃は上がりましたが今のお風呂の広い部屋にしました💦
だけど、広いお風呂の今でも子どもはちょろちょろ動き回るのとおもちゃでお風呂場はごちゃごちゃして動き辛いです💦
狭いと尚更かなと…そういうのが我慢できるならその住宅でも大丈夫だと思いますが…私の場合ですが、お風呂は毎日使うのでなるべくストレスの少ないほうがいいかな?と思います😃💦

まる
小さい時は狭いお風呂だったような記憶があるんですが、物心ついた頃には違ったのでそのお風呂がどうなのかあまりわからなくて、、
家賃を下げたくて応募し、今より部屋数も増え家賃も3万くらい下がるのでお風呂で諦めるのは、抽選にも通ったのに勿体ないとは思いつつ、勝手にリースってなんだよ!と思っています😂
まる
別で返信してしまいました🙇♀️
退会ユーザー
最初と言ってること変わってるのは納得いかないですよね😅💦
3万は大きいですね!!
うーん…一番何が大事で何を諦めるとか、これだけは絶対譲れない!という優先順位を立ててみるといいかもです😊
まる
付いてると記載されていても
そういうお風呂だったとは
思ってなかったと思うんですけど😂
そうなんですよね、、
もう旦那に早く家買って
もらうしかないです笑